ブログ– category –
-
ブログ
デザインは薄く強く
デザインは薄く強く、これは構造の話ではありません。 世の中に薄く広く全てに関わっているという意味です。気がつかないくらい薄いけれども強い力を持たなければいけないと思っています。 ちなみに今日の打ち合わせの内容をお話しします。 県の公園のホー... -
ブログ
東京出張
今回は包装パッケージ関係の展示会に行きました。パッケージデザインに何して500社程度が提案をしていましたが、キーワードとしては機能、環境、デザインの三拍子が整っている所は引き合いが多かったと思います。この三つのうち一つでも欠けると商売には繋... -
ブログ
経営とデザイン
自分たちの仕事をあえて説明したいと思います。表向きはデザイン会社ですが、内情は経営と一体となったデザインコンサルティング会社です。 見栄えとかイメージとかそういった次元ではなく中、長期期経営に関与したアプローチを行っています。 黎明期の会... -
ブログ
教育について
先日レシピを作るイベントをしました。 子供の情操教育をテーマにしていて決められたレシピを作るのではなくて色んな食材を使ってサラダを作るというものです。 食というテーマにしたのは子供たちがとっつきやすいからです。 このイベントの軸にあるのは、... -
ブログ
伝統工芸の加賀竿
昨日、NPO法人趣都金沢のイベントで伝統工芸と釣りというテーマで金沢職人の中村さんのお話を伺う機会がありました。 加賀竿の中村さんは和竿制作では石川県ではお一人しかいないそうです。 山に分け入り竹を採取し、一本一本焼入れを行い、削り、つなぎ、... -
ブログ
看板を出さない店
先日、旧友のお花屋さんに立ち寄りました。小学生からの同級生で今でもテニスをしたり飲み会に行ったり付き合いがあります。 彼女は一人で小さなお花屋さんを営んでいます。 お花は生ものなので週に2回、遠方の金沢まで60 km の距離を走り仕入れに行きます... -
ブログ
シンプルニシティ
捉え方をシンプルにするということ。 これが、ブランド力を高めることに繋がります。 ビジネスではあれもしたいこれもしたいいろんな事業をしたいと様々な分野にまたがって行きますが、消費者にとっては混乱するばかりで選択を惑わせます。 Apple や Googl... -
ブログ
医療とメタバース
コロナになってからメタバースに関してはいろんな実験や取り組みを行ってきました。ただ今世界がどれだけ実用性があるのかあるいはどれだけビジネスに繋がるかという課題についてはまだ明瞭な回答は得られていません。 その中で360度動画や、メタバース内... -
ブログ
インターネット社会の終焉
このところ心の底でひたひたと感じ取るものがあります。 便利だったインターネットが、最近どんどん使いづらくなっていると感じることです。 セキュリティ関するリスクや、個人の誹謗中傷、犯罪を管理するサイトなど、どんどん暗黒面へ移行してると感じま... -
ブログ
ROF
ROF return on failur失敗利益率 失敗から学ぶべきこと。 失敗に対する考え方は20年くらい思いをめぐらしてきました。 子供が色んな試行錯誤をして何かを達成するように何度も何度も失敗しながら前進すること。 これは大人になって経験を積んでからも忘れ... -
ブログ
蒔絵とハーレーのタンク
昨年、ご近所の蒔絵師の方ととあるご相談をしました。伝統工芸である蒔絵をハーレーのタンクにアレンジできないかとのこと。 実はすでに実証塗布をしていたのですが、それから積載することはできなかったようです。私もバイク好きなので、知り合いのライダ... -
ブログ
新規事業のデザイン
新しくこんなことしたい、あんなことしたい、そんな経営者や起業家が多いです。 でも漠然とした構想やビジョンがあっても絵にできない形にできないというジレンマがあります。 経営者の方はいつも新しいことや時代の変化に対して漠然とした課題を持ち、そ... -
ブログ
キャッチフレーズが会社を変える
大袈裟なようではあるが大げさな話ではない。 キャッチフレーズは会社の意識全体を支えていきます。 特に会社が成長するにつれ社員の意識を統一するにはとても重要なファクターです。 そもそも仕事とは何か会社とは何か普段の生活の中では意識することはな... -
ブログ
ロゴマーク作成
ロゴマークを作成する。 さらっと言ったけれどもかなり重要な作業です。私たちは普段何気なく様々なサービスや会社とのお付き合いをしています。 その中で意識もせず知らない間に頭に刷り込まれているブランドイメージがあります。 私たちは普段様々なサー... -
ブログ
地域猫のしろ
毎日会社に来ている猫。もう数年経ちます。誰が名付けたか知りませんがみんな「しろ」と読んでいます。 かなり年老いていて、毎年が勝負になっています。 -
ブログ
フィンランドの先進教育
知人の息子さんがフィンランドに留学していたとのことで実体験を聞きました。 自由な教育で世界でもトップレベルの学力を養う環境とはどんなものだったのでしょう。 https://youtu.be/Nv7kydwIytY 授業は一方通行ではなく、対話であり、勉強は受験のためで... -
ブログ
徳沢キャンプ場 上高地から登る
涸沢カールへの道のり。今回はテントを担いで2時間歩くテスト。平坦な道ですが結構きつい。あいにくほとんど雨でした。時折雲が開けて明神岳を望む。 -
ブログ
ロゴマークのデザインから始めるブランド開発
新しい会社を始めたり、新事業に参入するときに通る道がブランド開発です。 そのイメージづくりをブランドロゴを作ることからスタートする手法を弊社では推奨しています。 コンセプト、ターゲット、ブランドイメージ、それらを踏襲したシンボリックなもの... -
ブログ
インターン1期終了報告
今年の夏もインターンを受け入れ、1週間で、プロジェクトの流れを体験してもらいました。 石川高専の電子情報工学科4年の坂口さん、樋口さんともに興味あるテーマを課題を選び取り組んで頂きました。 今回のテーマは ○外国人が好きそうな、日本のツアーコ... -
ブログ
起業・創業したい人について
新規起業の相談やサポートの話があります。 夢と期待が膨らみますが、ちょっと一息待って下さい。 数字的な現実を見てみますと たった5年で60%が倒産廃業します。中小企業庁のデータをもとに算定すると、創業5年の企業の生存確率は約40%しかありません。 ... -
ブログ
九谷焼紙皿がフランスに
九谷焼紙皿がフランスに! 東京のIT会社の株式会社イースト事業開発本部さまの取次でフランスで九谷焼紙皿が販売され好評を得ました。IT会社でも文化交流事業を推進したいとの社長さんの思いもあり、ご担当の女性スタッフ鈴木さん石川さんの強い支援のもと... -
ブログ
デザインの授業
いろんなお仕事のご縁で、石川県立北陵高校さんでデザインの講師をしてきました。デザインがどのように社会に役立っているかとか、どのように人に記憶してもらうかとか、色々と実務を踏まえて話してきました。 後半はロゴマークをつくるワークショップで、... -
ブログ
九谷焼技術研修所の講師
今年の夏も石川県九谷焼研修所のグラフィックの講師が始まりました。 伝統的な陶芸の研修施設なのですが、色彩や平面構成の基礎カリキュラムがあります。 全国から九谷焼を習得したい若者が集結しました。 僕はグラフィックが本業なので初歩的な平面構成の... -
ブログ
会議で意見が割れて多数決になるとき
会議で意見が割れて、結局多数決で決める場合。結局、6:4とか微妙に割れて、決まった後もどちらも、もやもやすることはあると思う。 これは選挙みたいなもので、各人の価値観が異なり、個人の主観で決めてしまうので、組織にとってはベストの結果ではない... -
ブログ
ねばねばとわくわく
昨日人材コンサルティングの山本均さんとお話する機会があった。 金沢大学で学生の就職支援や、企業の採用コーチングをされている方で趣味のスキー繋がり。 ワーケーションやコワーキング、在宅を実践されています。 また、色んな企業も見ていると思う。 ... -
ブログ
健康ウオーク竪町
今年度の健康まちなみウォーキングは金沢竪町通りから新竪町通りを巡りました。ランチはUnderground tableアンダーグラウンドテーブルさんで。お客さまへ挨拶をかねて町並みを散策。ずいぶんと景色が変わりました。かれこれ二ヶ月に1回ほど2年ほど続けてい... -
ブログ
インクルーシブ
ユニバーサルデザインという言葉がありましたが。今はより総括的にインクルーシブという言葉が使われ始めています。障がい者、高齢者、子どもも含めた、仲間外れのない社会づくりという意味です。 サステイナブル、SDGsなどという言葉のように時代性があり... -
ブログ
なぜ子どもの教育をするか?
子どものワークショップを続けてもう10年以上なります。いずれもボランティアです。(材料費を頂く場合はありますが) このような活動をしていると、偽善者であるとか、会社への落とし込みやイメージ戦略だという人がいます。 でもそれは間違いで、そもそ... -
ブログ
KPIのよいところ悪いところ
最近、右も左もKPI 重要業績評価指標の達成が求められています。 行政も民間もどのような組織も合唱のように唱われています。昔のISO みたいにないとダメみたいな雰囲気。 世の中がそうなので、合わせて話をしていますが、つまらない言葉だと思います。 会... -
ブログ
石川県よろず支援拠点を卒業
石川県産業創出支援機構よろず支援拠点のコーディーターを卒業しました。2021年の1月から2022年の3月末までの1年と3ヶ月の間、個人創業から中小企業のデザインや販売促進に関してのアドバイスを行いました。 毎週水曜の勤務でしたが、のべ170回ほどの相談...