ブログ– category –
-
ブログ困難な仕事
無理難題、そうに見える難しい事ってあります。やっと、1つの 困難な仕事を乗り越えて、これだけ苦労したのだから次の仕事は楽になるはずだと思いがちなのですがそういうことにはなりません。翌日からまた違う困難な課題が舞い込みます。いつになっても楽... -
ブログ年間プロモーション
最近の仕事は1年間を通じて企業様と関わる 年間プロモーションが増えてきました。その中にはイベントの運営、ブランド戦略 ネット広告を使っての集客、予約受付などの一連の業務が全て含まれます。よって委託というよりは 共同運営に近く 成果にも責任が伴... -
ブログリベラルアーツとは
最近耳にするキーワード、リベラルアーツ。なんだか専門的すぎて嫌な言葉だなと思っていましたが、その意味をよく調べると少し面白い。自由人として生きるための学問という意味。元々ギリシャ・ローマ時代の「自由7科」(文法、修辞、弁証、算術、幾何、... -
ブログYouTube運営
自社でメディアを持てる時代になった。YouTubeの活用は企業にとってチャンスと言える。今まで説明のしづらかったサービスの紹介やPRも動画を使えば説明しやすい。ただ撮影技術やサムネイルデザイン、番組としての企画は熟練した技術が要ります。弊社ではこ... -
ブログPRが苦手な会社
PR が苦手そんな会社をよく聞きます。現実には 経営層がどのように PR をして良いかわからない、どういう手順で着手すれば良いかわからないというのが現状かと思います。おそらくこのように思っている経営者は多く、9割くらいはそうなのではないでしょうか... -
ブログTwitterの小鳥がXになった件
イーロンマスクがTwitterを買収して、いとも簡単にブランドアイコンをXに変えた。お金の力は凄いなと思う。デザインをやっている立場としては、「小鳥のさえずり」がコンセプトでありTwitterの語源なのにそこまでして良いものかと懐疑的になる。ドラスティ... -
ブログ広告は夢を与える仕事 〜昔と今とこれから
取引先の方が退職するということで 送別会に参加してきました。久しぶりにテレビ局や 広告代理店などのいわゆる業界の方々と飲む機会となりました。みなさんベテランで、過去を振り返るにつき広告業界の過去からの変化の話しとなりました。私も広告デザイ... -
ブログデザインでリバイバル
デザインを色々なものにアレンジすることが増えてきた。例えば 伝統工芸品の使われていないようなデザインとか、あるいは 障害者の芸術とかあらゆるものを現代風にアレンジするという試みだ。つまり今までは単独絵画でありアートだったものが他の商品とコ... -
ブログテレビ雑誌 新聞 メディアの終焉
私が独立した頃は 新聞広告の制作からでした。またテレビや雑誌がメインの広告媒体でそのクリエイティブにやりがいを感じていました。近年の広告 視聴率の統計によると現状 テレビとネットの広告は1対1と考えられています。このデータが正しいのかどうか定... -
ブログ創立28周年
7月1日でデザインの仕事を初めて28年になりました。仕事仲間や友人に感謝します。過去を振り返ると 創業当時は一番最初のマッキントッシュが出た時で三角や丸を書くのをCGと捉え驚愕していました。それまでは 写植と言って紙で文字を貼り付けるようなワー...