ブログ– category –
-
ブログ
脳科学とカオスアトラクター
仕事とは何か、人生とは何か、悩みとは何か、はたまた幸せとは何か。そのような課題を突き詰めていくと心理学や脳科学にたどり着く。先日見たNHKで記憶に残る番組を見た。 脳の中で自分の意識を繰り出す仕組みとは、目や耳や感覚などの様々な情報が人に入... -
ブログ
趣都金沢
趣都金沢 2007年の設立から16年経ったそう。設立当初から関わり在席しています。 今回は「どうする?金沢」というテーマのフォーラムに参加。 話の中で、金沢はこのままでよいのか、変わるべきか?と議論がありました。 参加者の意見の中でステレオタイプ... -
ブログ
朝ジョギング
最近朝ジョギングをするようになりました 。以前 10kg マラソンに出てから自分の不甲斐なさに気づき、やはり体重を落とすことや基礎体力をつけることの大切さを感じています。 走り始めると数分で とても辛い壁のようなものを感じます。しかし しばらくす... -
ブログ
小学校の図工
先週、小学校の図工の授業の見学をしてきました。小学校と言っても 金沢大学附属小学校で県下では 生え抜きの優秀な小学校です。 実は先生から 図工のワークショップに参画してくれないかと相談があったため下見に行ってきました。 子どもたちに伝統工芸を... -
ブログ
生きてから死ぬまでのデザイン
生きてから死ぬまでのデザインと言うと シリアスですが最近の弊社の仕事の範囲はまさにその言葉に例えられます。 例えば未満児の保育の状況を動画でアーカイブしたり、また 保母さんを増やすための 啓蒙活動したり、小学校では音楽教育やスポーツ活動を支... -
ブログ
無名の地域を有名にする
無名の地域を有名にしたいそんな案件がありました。田舎の地域を世界的レベルに押し上げたいそんな 途方もない話でした。 事務所に戻ってスタッフにそのような話をしたところ、みんな、「社長 そんな特徴のない地域 手の付け所がないです」そんな反応が返... -
ブログ
VR内デザインミーティング開催
2022.03.16 【VR内デザインミーティング開催 終了】 VR内でミーティングを開催します。 オキュラスを持っている方、VR内でミーティングをします。ご自由にご参加下さい。 3/18 14時~15時 VRデザインミーティング VR chat内 Qじゃぱん横丁 (UDON) qu... -
ブログ
商売を繁盛させるには
経営者が経営に悩んでいたり、顧客がなかなかつかなかったりする時、経営者はサービスの改善をしたり価格を下げたりセールしたりといった発想を行います。 でも同じようなことはどのような会社でも考えていてその競争から抜け出すことは到底できません。 ... -
ブログ
健康ウォーキング高尾城址
昨日スタッフとミニハイキングとランチに行きました。今回は高尾城址とひなた食堂。年に数回健康づくりを兼ねて行なっています。 実は金沢の健康応援企業に認定されていて今度スタッフが健康プランの策定にも委員として参加することにもなりました。 歩い... -
ブログ
お花見
何年かぶりにお花見をしました。 ブルーシートを引いてお弁当食べて 桜を見る会。コロナの前は 20人くらいでやっていましたがしばらくやめていて、昨日の思い付きで今日行いました。 前も金沢市民芸術村の大きな桜の下で行いましたので今回も同じ場所で。 ... -
ブログ
コミュニケーションの効率化で利益を上げる
コミュニケーションの効率化で利益を上げる 今コミュニケーションの中で社員同士のコミュニケーションの効率を高めたり管理者や従業員との意思疎通を綿密にすることで時間やコストを削減できます。 例えば口頭で言った言わないの伝達ミスがあり、もし10件... -
ブログ
chatGPT は事件
chatGPTを使ってみました。 感想は10点ってすごいですね。頭のいい人が秘書でいるような感じです。 AI と言われて久しいですがこれほど大衆化したユーザビリティ高いツールはないですね。 そもそも情報の活用とは何かの問いに対して何かの文章を構築すると... -
ブログ
動画、されども動画
動画、されども動画 最近一週間の半分以上動画をつくることに奔走しています。そもそもうちの会社の本業って何かって自分でも理解してないのですが、時代の流れでそうなったのだと思います。 昔は写植文字からDTPになり、WEBになり、動画になりオンライン... -
ブログ
動画制作で保育園に行きました
行政の仕事で保育士を養成するための動画の撮影に保育園に行きました。 どうやら保育士の人手不足のようで魅力を発信するための施策です。 保育士の一日の生活を朝から夜までを密着して取材しました。 仕事で保育園さんには何回か行くことはありましたが30... -
ブログ
石川の大衆食堂 You Tube
石川の大衆食堂 そんなYou Tubeをやってみます。ひょんなことから、カメラマンの工美里さんと意気投合して大衆の飲食文化を掘り下げてみます。 もともと地域の食を残したいという意図から何回か雑談を経てこのような流れとなりました。大衆食堂って地域の... -
ブログ
インナーブランディング
インナーブランディングについて 最近インナーブランディングについてのお問い合わせがありました。久しぶりに聞く言葉にちょっと驚きましたが最近重要なキーワードになっているようです。 簡単に言うと社内の意識づくりや文化醸成の話です。働きがいやチ... -
ブログ
飲食店の再建について
私は食べ歩くのが好きなので特に大衆食堂を転々としながら古き良き昭和な定食などを食べています。 傾斜は70とか80で現場に立って経営も料理もするということが多いのですが次第に客離れしているというのも現状です。 若かった時は元気に任せてやっていた... -
ブログ
デザインは分かりやすさを追求する
デザインは何かを付け加えたり、加飾するものではなく、選びやすさや価格を分かりやすくすることが重要だ。 情報を整理整頓する。それが良いデザインでビジネスを成功させる近道だ。 無印良品やユニクロが成功しているのは、サイズや値段がわかりよく、選... -
ブログ
商売は真面目なだけではダメ
商売は真面目なだけでは成功しない。 決して悪いことをするという意味ではありません。 世の中で様々なサービスを提供している人あるいはものづくりをしている人あるいは美味しいものを作ってる人、色んなビジネスがありますが、みんな素晴らしくていづれ... -
ブログ
PR 戦略とブランディングを担う広告代理店のあり方
今や広告代理店の仕事は昔のように新聞やテレビの媒体を扱うというより、いかにPR を戦略的に行えるかということにかかっている。 今でこそインターネットや SNS などによる情報戦略が取り沙汰されているが、最も重要なのはそのコアコンセプトであり戦略で... -
ブログ
職種や肩書きは可能性を潰す
最近ネガティブなタイトルが多いのですけれども感じたことをそのままコメントしておきます。 肩書きや職種役職などはその人を定義付ける上で重要な意味を持ちますが、一方で領域を狭める事もあります。 先日シェフ達が集まる新年会があり参加してきました... -
ブログ
ブランドツリー
ブランドツリーとは何か。 それは、私が考えたブランドづくりの一つの思想です。 木というものは長年安定的に様々な環境に耐えながらも真っ直ぐ成長していきます。 動物と違って大きな環境変化があったり競争があったり移動ができないという点で非常に保守... -
ブログ
マーケティングって何かな
マーケティングの本を読んだり様々なマーケッターの知財を勉強するにつけ、つくづくパラダイムというものがないと感じる。 つまり生物。情報は今日のものは明日には腐っている。 思い描いた長期計画も明日には通用しないかもしれない。 誰がこのコロナの状... -
ブログ
日本がだめになった理由
日本はイノベーションに遅れ世界から2周遅れと言われるようになった。産業構造改革が遅れたとか、技術の空洞化になったとかものづくり産業が衰退したとか色々言われている。 それを政治のせいにする傾向もある。つまり国民一人一人がダメな人間で政治家に... -
ブログ
経営改革とリブランド
経営改革 経営改革には大きく6つのポイントがあると思います。私が何十年か企業と接していて課題と思ったことを示しておきます。 ●特徴的なサービス 他社にはない消費者にとってメリットがあるサービスパッケージを作ること。 ●きめ細かなサービス 他社に... -
ブログ
星稜大学さんで動画の講師
産官学連携の事業で、企業のPR動画をつくる講義を星稜大学さんで行いました。テーマはSDGsで企業の取り組みをヒアリングを通じながら動画として仕上げていくものです。経営の中でも動画PRはかなり重要な要素となりつつあります。 シナリオの作り方、着想、... -
ブログ
福祉自助具の開発
福祉自助具の開発をしています。北陵高校さん主導の産官学連携で、石川県工業試験場デザイン開発室さん、石川県リハビリテーションセンターさん、金城大学さん、石川県がん安心生活サポートハウスさん、ホリ乳業さん、そしてヨシタデザインプランニングと... -
ブログ
YouTube のインプレッションクリック率
YouTube の製作に関わることが多くなり最近最も重視してるのは、インプレッションクリック率です。 インプレッションクリック率というのはユーザーが YouTube のサムネイルを見て、実際にクリックする確率を表します。 YouTube は企画の内容つまりタイトル... -
ブログ
WEBマーケティング
Web マーケティングという概念はホームページを作ったり EC サイトを作ったりという短絡的なものではありません。 会社の中で Web というものがどういった戦略であるべきか、あるいは会社の戦略上どのようにウェブを位置づけるかということです。 会社とい... -
ブログ
商売の難しさ
デザイン業をしていて感じるのは期待と現実の落差です。 いろいろなクライアントが事業計画やビジョンを打ち立てそれに伴って資金の借り入れや投資をしていきます。 特に新規の起業といったものはリスクが90%といっても過言ではないと思います。 なので、...