ブログ一覧ページ
-
未分類
能登をYou Tubeで応援
能登半島地震から一ヶ月が経とうとしています。しかし未だ被災者の生活は地震直後のまま。先が見通せない状態が続いています。復興するのかしないのか、そんな議論まで出ています。しかし能登には思い出が沢山残っています。見附島は変わり果てましたが、... -
ブログ
広報したいと思うとき考えたいこと
このような商品を作ったけども 広報したい、このようなサービスを作ったけど広報したい、このようなイベントをしたいけど 広報したい。そのようなご相談をよく受けます。 物事を広く伝えることには3つほど方法があります。 1つは良いサービスをつくり、WEB... -
ブログ
若者が早く会社を辞めてしまう理由について
若者が早く会社を辞めてしまう理由について ずっと考えています。僕らの世代から言えば、若い人は辛抱が足りないとか我慢が足りない、あるいは石の上にも3年といったことが基本でした。口から泡を吐こうが徹夜をしようが仕事を完遂するものだと考えていま... -
WORKS
全国高等専門学校プログラミングコンテスト第34回福井大会
全国高等専門学校プログラミングコンテスト第34回福井大会が2023年10月14日(土)~10月15日(日)の2日間に渡り開催されました。この大会は全国の高専生が予選を勝ち抜き、本大会で腕を競うものです。IT会社の協賛などによりプログラミングのスキルを養う... -
ブログ
デザイン会社の立ち位置
デザイン会社はとても怪しくて、ふわっとした立場と捉えられがちですが、その存在意義について記します。 最近お客様に言われることは、「デザインって大切だと思います」ということです。その真意は分かりやすく伝えるということらしいです。 その意味に... -
WORKS
能登半島地震の復興マーク「のとり」プロジェクト
石川県能登地方を震源とする大規模な地震が発生しました。復興の道のりは長くなっています。長く記憶に留めていただくために、復興の支援としてシンボルマークを作成しました。復興に関して利用していただける場合、自由にデータをご利用ください。またの... -
ブログ
令和6年能登半島地震について
このたび石川県能登地方を震源とする大規模な地震により犠牲となられた方々に、謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。 地震が発生してからというもの様々な支援活動が展開されています。全国からあたた... -
NEWS
ドローン撮影-石川県富山県福井県エリア対応
ヨシタデザインではドローン空撮によるコンテンツ制作を行っています。空撮により建物や景観が今までと異なった魅力的な表情を演出できます。また低空飛行による動画撮影で表現力豊かなコマーシャルや企業PVの制作が可能となります。人の視線を越えること... -
ブログ
デザインで未来を豊かに
デザインで未来を豊かにする、このキャッチフレーズはいかにも偽善的です。ふわっとしていて 具体的ではありません。この言葉に秘められた思いを詳しく説明してみたいと思います。 人はいろんな能力を持っていたり可能性を秘めていますがその可能性を表出... -
ブログ
チラシから始まるマーケティング
紙媒体が廃れてきて、ネットに傾向しがちな世の中となりました。弊社の仕事もネットが9割くらいになったかもしれません。 しかし、今改めてチラシやパンフなどの紙媒体を見直したいと思っています。アナログな媒体は対面コミュニケーションが基本となりま... -
未分類
生の空気感を伝える「インタビュー型リクルート動画」のご案内
インタビュー型リクルート動画とは今までの演出系の動画と異なり社内のリアルな空気感を映し出すものです。シナリオや演出はなく日常の仕事の風景をインタビューを交えながら切り取るタイプのリクルート動画です。 今までありがちな華やかなリクルート動画... -
ブログ
動画から始まるマーケティング
動画をつくってPRする。そんな単純なものではなくて、シナリオを作成するときに新しいビジネスモデルを構築しながら作りあげるというのが、私共の真骨頂だ。動画を作っているのではなく、ビジネスモデルを作っていて、そこからサービスがトレースされてい... -
ブログ
SNSの力
SNSの活用について、要望が高まってきている。You Tube、instagram、TwitterX、Tik Tok最近はThreadsなどを駆使してPRをするもの。10年程前から弊社でも一翼を担うことが増えてきた。 当初はハッシュタグや投稿数、動画の構成、フォロワー確保など技術的な... -
未分類
求人について
只今ヨシタデザインプランニングでは、アルバイト、パートスタッフを募集しています。詳しくはこちらをご覧下さい。 https://yoshita-design.com/recruit-2/ -
ブログ
ジャニーズ事務所の衰退
先日 東京へ行った時にジャニーズ事務所の前を通りました。今は スマイルアップとなっているようですが 看板もついておらず ひっそりとした佇まい。 色々 再建を模索していますが 一度落ちたイメージは なかなか戻らないと思います。何しろ イメージが売り... -
WORKS
直源醤油 200周年 ブランドPJ
https://www.youtube.com/watch?v=HQvuGQqtt-A 古くから金沢の台所の調味料としての醤油を作り続けてきた直源醤油さん。来年200周年を迎えようとしています。近年はライフスタイルの変化で、冷凍やインスタント食品、外食も増え、家庭で料理をする機会は減... -
WORKS
DISCOVERY ART 障がい者アートプロジェクト
国民文化祭の一環として、能美市障がい者芸術祭の運営サポートを行いました。全国から多数の応募があり参加者の創造性の可能性を発掘することができました。作品は地域福祉施設及びホームページからの135点の作品応募がありました。公募サイトにも掲載した... -
ブログ
商売はトリムを効かせる
トリムというと、昔のラジコンのプロポ(操作機)についていた、ハンドル角やモーター出力を微調整する小さなダイヤルを思いだします。これがあると大雑把な設定の後に細やかな調整ができるので安心できます。 トリムを効かすとは、微調整をするということ... -
土曜デザイン
第42回土曜デザイン「金箔でクリスマスツリーのオーナメントを作ろう」
第42回土曜デザインは「金箔でクリスマスツリーのオーナメントを作ろう」です。金箔は本物の金を使います。自由に形をつくって金箔貼り体験をしみます。作ったオーナメントはお家に持って帰りツリーに飾ってくださいね。協力:舞谷 ●日時 11月25日 土曜日 ... -
ブログ
土曜日デザインお菓子の箱でロボットを作るを終えて
第41回の土曜 デザインはお菓子の箱でロボットを作るという試みでした。実はこのワークショップはずっと前からやってみたかった内容です。ロボットという漠然とした造形を自由に作ってみることで、もしかしたら未来のロボット像のあり方が見えるかもしれな... -
WORKS
日本知能情報ファジィ学会WEB
日本知能情報ファジィ学会 ホームページを作成させていただきました。日本知能情報ファジィ学会は、「あいまいさを含む全方位から知能の解明、実現、応用に対して科学的に挑戦する学会」です。また、自然科学・技術にとどまらず、人文・社会科学の分野も包... -
ブログ
ものを売るという行為の意味
物を売るという行為の基本的な意味について考えることがあります。 サービスや物を売るという行為により、金銭を対価としていただくということですが、そのサービスが釣り合ったものであるか、あるいは対価よりも、質が良いかということによって仕事の風向... -
土曜デザイン
第41回土曜デザインは「お菓子の箱でロボットを作ろう」
第41回土曜デザインは「お菓子の箱でロボットを作ろう」です。お菓子の空箱で楽しいロボットを作ってみます。お菓子の空箱をたくさん持ってきてください。参加は無料です。今回は親子で楽しむおはなし会 たんぽぽの主催で弊社は共催させていただきます。ロ... -
ブログ
攻めるか、守るか、楽しむか
仕事をしていると、リスクがあっても攻める場面があります。一方で浮足立つことなく、守りに徹することに重きを置くケースもあります。しかし商売は奇しくも必ずうまくいくとは限りません。 北陸では3年前、北陸新幹線開通の前に、観光で色めき立ち多くの... -
ブログ
笑いのある病院
変なタイトルをつけましたが、これは何かというと、 福井県済生会病院の交流イベント済生会フェアを見学した感想です。 古い友人が勤めていたので気にはなっていたのですが、実際に見学に行ってとても大きな気づきがありました。 イベントではジャズコンサ... -
WORKS
山立会 やまだち牧場 ブランド計画PJ
白山の中山間地域の活性化と環境保護のために活動を行っている山立会様。耕作放棄地をビジネスに活用し、羊の飼育に取り組んでいます。取り組みを認知してもらうために、ブランド構築、ロゴ、WEBサイト、動画作成を行いました。後継者の途絶えたなめこ栽培... -
ブログ
最近の若いもんは
自分もいいかんじの年齢になってきて、周りの友人と飲んでいても、「最近の若いもんは」と良く耳にするようになりました。 つまり自分たちは昭和世代で、星飛雄馬のように仕事一筋で働いてきて師弟関係もしっかりしていたのに、今の若いものは、マイペース... -
ブログ
企業をまるごとデザイン
企業イメージが重要なのはいうまでもありません。企業イメージが悪いと、人材が集まらない、ものが売れない、未来が感じられない、など様々なデメリットがあります。 ロゴマーク、ホームページ、コーポーレートスローガン、会社案内、テレビCM、社屋デザイ... -
土曜デザイン
第40回土曜デザイン「うみTシャッワークショツプ」参加者募集
第40回土曜デザインは「うみTシャツワークショツプ」です。使わなくなったTシャツに海のハンコを押してアップサイクルします。白いTシャツを持参して集合してください。お持ちでない方はエコバックをご用意します。参加は無料です。ただし定員がありますの... -
WORKS
GラインテレビCM とろ火ちゃん
ガスエネルギーの魅力発信のために、Gライン石川及びGライン北陸での広告プロモーションを行なっています。ガス衣類乾燥機乾太くんをメインに訴求し、子育て世代への家事時短メリットを伝えています。通年を通してTwitter、Instagram、YouTube、TikTok、LI...
