ブログ一覧ページ
-
求人について
只今ヨシタデザインプランニングでは、アルバイト、パートスタッフを募集しています。詳しくはこちらをご覧下さい。 https://yoshita-design.com/recruit-2/ -
ジャニーズ事務所の衰退
先日 東京へ行った時にジャニーズ事務所の前を通りました。今は スマイルアップとなっているようですが 看板もついておらず ひっそりとした佇まい。 色々 再建を模索していますが 一度落ちたイメージは なかなか戻らないと思います。何しろ イメージが売り... -
DISCOVERY ART 障がい者アート展示会
能美市障がい者芸術祭の運営サポートを行いました。全国から多数の応募があり参加者の創造性の可能性を発掘することができました。運営では、募集、審査会、展示、WEB公開、グッズ化を一貫してサポートしました。作品はクラウド美術館として特設サイトから... -
商売はトリムを効かせる
トリムというと、昔のラジコンのプロポ(操作機)についていた、ハンドル角やモーター出力を微調整する小さなダイヤルを思いだします。これがあると大雑把な設定の後に細やかな調整ができるので安心できます。 トリムを効かすとは、微調整をするということ... -
第42回土曜デザイン「金箔でクリスマスツリーのオーナメントを作ろう」
第42回土曜デザインは「金箔でクリスマスツリーのオーナメントを作ろう」です。金箔は本物の金を使います。自由に形をつくって金箔貼り体験をしみます。作ったオーナメントはお家に持って帰りツリーに飾ってくださいね。協力:舞谷 ●日時 11月25日 土曜日 ... -
土曜日デザインお菓子の箱でロボットを作るを終えて
第41回の土曜 デザインはお菓子の箱でロボットを作るという試みでした。実はこのワークショップはずっと前からやってみたかった内容です。ロボットという漠然とした造形を自由に作ってみることで、もしかしたら未来のロボット像のあり方が見えるかもしれな... -
ものを売るという行為の意味
物を売るという行為の基本的な意味について考えることがあります。 サービスや物を売るという行為により、金銭を対価としていただくということですが、そのサービスが釣り合ったものであるか、あるいは対価よりも、質が良いかということによって仕事の風向... -
第41回土曜デザインは「お菓子の箱でロボットを作ろう」
第41回土曜デザインは「お菓子の箱でロボットを作ろう」です。お菓子の空箱で楽しいロボットを作ってみます。お菓子の空箱をたくさん持ってきてください。参加は無料です。今回は親子で楽しむおはなし会 たんぽぽの主催で弊社は共催させていただきます。ロ... -
攻めるか、守るか、楽しむか
仕事をしていると、リスクがあっても攻める場面があります。一方で浮足立つことなく、守りに徹することに重きを置くケースもあります。しかし商売は奇しくも必ずうまくいくとは限りません。 北陸では3年前、北陸新幹線開通の前に、観光で色めき立ち多くの... -
笑いのある病院
変なタイトルをつけましたが、これは何かというと、 福井県済生会病院の交流イベント済生会フェアを見学した感想です。 古い友人が勤めていたので気にはなっていたのですが、実際に見学に行ってとても大きな気づきがありました。 イベントではジャズコンサ...