ブログ一覧ページ
-
新型コロナウイルスと今の社会
今日ブログを書こうと考えたのは、このコメントが数ヶ月先にどう思い返されるのか備忘録として記録するためです。 現在アメリカでは94万人が感染、54000人死亡、日本では13000人感染、360人死亡、世界では、290万人感染、203000人死亡という状況です。 日... -
節約生活
時間やお金の質をよく考えると生活が随分変わる。使わなくてもよい時間を使うとか、不要なお金を使ったりとか、ボーとしていると、かなり無駄な浪費をしていることに気づく。 例えば、友人がスマホでまだ月1万円を払っていると聞いた。家族で4万円など使っ... -
2020年を迎えて
令和も2年を迎えました。 昨年の反省と今年の展望について書き留めます。 昨年は今まで長くお付き合いのあった仕事が終わったり、また逆に新しいクライアントができたりと色々な意味で節目を感じる年でした。全体的には地味にコツコツと仕事をしていたとい... -
中小企業のデザインが大切なわけ
中小企業であっても、差別化は見栄えが第一歩だという事実があります。 上場企業のようなことはボリュームのある芸当はできませんが、基本となるセオヤリーは同じで、デザインで企業イメージを変えることは可能です。 名刺、ホームページ、会社案内の3点セ... -
土曜デザイン蝶の模様の不思議
先般行った土曜デザイン27回蝶の模様の不思議。石川動物園の三上秀彦さんにお話しを伺った。日本蝶類学会でも活躍中され、蝶のことならなんでもござれの研究者。プライベートは蝶のハンターで蝶の通る道筋まで調べているそう。 蝶のデザインについて、動物... -
石川着ぐるみ運動会を終えて
先般石川着ぐるみ運動会を開催しました。オリンピックの盛り上がりに掛けたイベントがあると楽しいと飲み会の酒の勢いで始めた企画です。 どうせするなら楽しく石川県の着ぐるみに声がけして盛り上げようと、競技よりもウケ狙いで会社のスタッフと種目やレ... -
AIのこと
AIについては過去に土曜デザインでも石川高専の越野先生を招き、勉強会をさせていただきました。AIが社会に何をしてくれるか、その効果は?。人の仕事がなくなるのではないか?。ただAIは人を超えることはない。その未来は不安と期待で計り知れないものがあ... -
実践行動経済学
今読んでいるのは実践行動経済学という本。こちらはノーベル経済学賞を取ったリチャードセイラー氏による選択誘導により世の中が変わるというもの。彼はリバタリアン・パターナリズムという選択アーキテクチャを提唱しています。それは人にとって健康で豊... -
デジタル生け花
仮想空間で生けるデジタル生け花。重力の制約なく自由な造形が可能です。 室町時代に成立したいけばなは、社会の変化に応じた花形を創出しつつ、多くの人々に受け入れられていきました。かどう華道は、植物のみや、植物を主にその他様々な材料を組み合わせ... -
第9回 石川美食会のご案内
第9回 石川美食会 ご案内 日時:2019年8月8日(木) 第1回 12:00~ 第2回 17:00~ 第3回 20:30~ (各回10名) 場所:東山 和今 〒920-0831 金沢市東山1丁目15-14 TEL:076-252-6657 詳しくはお問い合わせください。 RECIPE フランスで活躍する異... -
WEBアプリ 仮想家族バーチャルファミリーお茶の間
血縁を超えた、ネットワーク社会の新しい「バーチャルファミリー(仮想家族)」をネット上に作ります。実の家族では話せないような悩みごとや相談、将来のこと、雑談などを、ネット上の家族になりきって会話するSNSです。暇つぶしにも真剣な話をしたいときも... -
遊ぶことの大切さ
遊ぶことを大切と言うと大上段に受けとられますが、多くの大人が多忙な毎日の中で忘れかけていることではないかと思います。 遊ぶこと=興味のあること=やりがい 趣味やスポーツ以外にも、好きな分野を勉強することも遊びです。つまり自分が楽しいと感じ... -
2019新年にあたり
明けましておめでとうございます。 2019年のテーマとしてNEXT DESIGN というテーマを掲げてみました。 背景から 昨年から様々な業界の方との話をする中で、景気は好調に見えるようですが、実際は人手不足で仕事をこなせないとか、IT化やAIが進む中で人の仕... -
ダンボールアート時計ワークショップ
amazonや楽天などの通販を利用することが増えてきました。家庭に溜まりがちなダンボールをリサイクルして、アートな時計を作りました。文字盤をペイントしたりコラージュしたりして想い想いのデザインを作成します。時には12時間でなくてもOK。時間を自由... -
ホームページのSSL化について
現在ご利用いただいているWEBサーバーについて、警告表示が出たり、情報漏洩の可能性が高まりつつあります。インターネットを取り巻く環境では、閲覧するためのブラウザとサーバーについてSSL化通信(暗号化)が推奨され、Google やAPPLEなどでも順次ブラウ... -
ロサンゼルスの小学校でアートワークショップ
ロサンゼルスのパサディナにあるDESMORE ELEMENTARY SCHOOLでうちわアートのワークショップを開催しました。アートクラスとして2クラスの子供たちに日本のうちわをデザインしていただきました。テーマは「花」と「自由」。思い思いに楽しく制作していただ... -
モザイクタイルフォトフレーム-ワークショップ
モザイクタイルを並べてフォトフレームづくり。色とりどりのタイルを使い美しいパターンを作成して木枠に貼り付けていきます。大切な思い出の写真や家族の写真などを入れて自宅に飾れます。 -
木のカメラをつくろう!ワークショップ【終了】
「木のカメラを作ろう」を開催。木の板に布や木のパーツを貼付けてオリジナルのカメラを作ります。ある材料は用意されていますので小さなお子様にも体験いただます。お部屋のインテリアにも最適です。 弊社の「土曜デザインfor Kids 」で開催。 ○平成30年8... -
いしづか動物病院様 VI・ホームページ計画
大阪府のいしづか動物病院のシンボルマークとホームページの予約システムを制作いたしました。シンボルマークのコンセプトは、人と動物のよりよい関係づくり。飼い主が愛犬を思いやり、撫でている様子をシンボライズしています。ホームページの... -
江沼チェン製作所様WEBサイト
株式会社江沼チヱン製作所様のホームページを制作いたしました。製品がどの分野で活かされているかを表現し活用提案を行います。スマホやタブレットでの閲覧を優先したモバイルファーストデザインとしています。また 動画を多用した直感的なサイトとしてい... -
スマホ依存症アプリ・タイマーロック3
スマホ依存症アプリ「タイマーロック」シリーズの第三段をリリースしました。今回はセルフユースタイプです。自らスマホの使用を抑制します。設定時間中に途中解除する場合は課金されるというペナルティーがつきます。勉強の時間や睡眠時間を確保するため... -
遺影写真撮影会
遺影撮影会スタイル-Styles 遺影撮影会スタイル-Stylesは自分が亡くなることを前提とした撮影会ではありません。今の自分を映すことで、過去と未来を見つめ直し、これから自然に安らかに生きるための節目と考えています。 プロのカメラマンやメイクに「自... -
ポータブルバッテリー大容量タイプ販売
弊社ではポータブル大容量大型バッテリーの販売を開始いたします。屋外での撮影やロケ、イベント、防災用として多目的にご利用いただけます。専用サイトからご購入いただけます。 下記のサイトよりご覧ください。 ドローンアドバンテージ https://drone-a... -
デジタルデトックスカフェ開催
3/7-3/14 デジタルデトックスカフェを開催いたします。 協力参加店にて、スマホを置いて楽しくおしゃべりしよう!というイベント。デジタル機器からすこし距離を置いて、ゆったりとした時間を過ごしませんか? 3/7-3/14 はデジタルデトックスウイーク(み... -
インターネット広告(株)ムービーアンドモバイル設立
この度、関連会社として、株式会社ムービーアンドモバイルを設立しました。スマートフォン向けのWEB動画制作と広告配信を行う専門会社となります。 ムービーアンドモバイルの強みは、WEB解析から、企業サイトの再構築、SEO対策、ランディングページ、誘導... -
木育コロブロック-木を削る!ワークショップ
コロブロックは、木の正方形のブロックです。もともと大工さんが捨てていた端材を「ころ」と呼んでいたものを現代風にアレンジして木育に活用しようと開発されました。株式会社ユウプラスさんの開発を弊社がサポートとして世に出したものです。スギやヒノ... -
野々市市カレード
野々市市 学びの杜ののいち カレードのオープニングツールをデザインさせていただきました。図書館の概念を超え、料理教室や音楽スタジオなど多様な様々な学びの施設となっています。カレードはカレードスコープ(万華鏡)から由来しており、多様な個性がき... -
キッズユーチューバーイベント
金沢市金石エリアで開催された、地域イベント「金石わいわいマーケット」フリーマーケットや飲食ブースなど手作りのアットホームなイベント。いなば生花店さんが主体となって新たな試みが行われました。弊社はキッズユーチューバイベントとして、地域の小... -
スマホデジタルデトックスミニフォーラム開催
スマホデトックス ミニフォーラム 〜返して!! 私の時間!!〜 現代人は、スマートフォン頼りの毎日。その便利さと裏腹に1日に5時間、10時間といった長時間の使用や、SNSでの人間関係の疲れなど、新しい社会問題も発生しています。デジタルデトックスやスマ... -
マルヰグループ「子どもの心でまんまるマルヰ篇」CM
エネルギー、リフォーム、生活用品販売を行うマルヰグループの企業イメージCMです。好奇心を持って前向きに仕事に取り組む姿勢を子どもの生き生きした表情で表現しました。配送シーンや会議シーンなど大人の仕事をパロディーで演技してもらっています。「...