昨日富山県氷見市にあるウルキ林業株式会社さんに行ってきました。お付き合いも10年以上になります 。地元のガス会社に勤めていた坂下さんがそちらをやめ家業を継ぐ形で解体業や環境サイクル事業を始めました。訪れるためにいろんな施設が増えていくヴィレッジ に驚かされます。貸し農場や烏骨鶏の飼育 、今度は羊を放牧するそうです。地元の子供たちや主婦を招きピザを食べたりサークル活動も行っています。
昔、坂下さんのビジョンをラフスケッチで描き、豊かなコミュニティを作ってはどうかという話をしました。会うたびにそれに近づいているとお話しされています。簡単な鉛筆で書いたラフスケッチですが毎日見てるとその通りに高度がトレースしていくと言っておられました。
今後はさらに、RMO農村型地域運営組織として、複数の集落の機能を補完して、コミュニティを広げていくそうです。仕事というよりは楽しくて動いてるようなイメージです。
前にビジョナリーカンパニー という本を読んだことがありますが、その時にやはり「夢や思考はその通り実現していく」というフレーズがあります。
これはいろんな方を見ていて真実だと思います。頭でこうしたい、ああ したいという夢はありますが、なかなか 形になりませんが、言葉や絵にすることでその通りに行動が決まっていきます。
そこには資本や能力が必要でなく、細かな行動が伴っていくようです。うちもブランディングという小難しい言葉の仕事をしていますが、そのような夢を形に行くしていくパートナーとして行動していくことが一つの仕事のスタイルとなっていると思います。
そういう自社も夢は描いていて、世界一のデザイン会社になるという漠然とした思いはあります。そのために毎日小さな行動を重ねたいと考えています。
道のりははるかに遠いですが、その努力を少しずつしたいと考えています。


