事業承継 と M & A

中小企業であれば 必ず課題として上がってくるのが事業の承継問題です。経営者が高齢になり、2代目や若手に経験を譲るか、あるいは 株式を譲渡して事業を継続するか、はたまた廃業という道を辿るかの選択です。

ある程度事業が拡大すると社会的影響力も大きく事業を中止すると社会に迷惑をかけるという状況があります。収益の継続というよりは 社会的な立場上のリスクを懸念するわけです。

通常、課題が残る会社は負債があって会社をきれいに精算する状況が難しいことであったり、既存の顧客の愛着を長く維持したいという願いがあります。あるいは折角築いた看板を無くすのは残念で、後世に残したいという願望もあるかもしれません。

一方で買収する側にとってみればのれんを引き継ぎ顧客の信用を元に新たな経営改革で会社をリノベーションしていくということになります。しかしながら 昨今の 吸血 M & A 会社に見られるように、いいところだけを取って負債は請け負わないはないという詐欺的な事態も発生しています。会社を斡旋することにより手数料だけ取って2〜3年後はどうでもいいという斡旋会社もあります。

健全な M & A とは何でしょうか。売る側も買う側 もきちんとメリットを出していくことにつきます。それは隠れいる課題を全て表に出し契約前には明瞭にしておくことです。これはモラルのあるプロにしかできないことでしょう。

1.のれん=信用の積み重ね(見えない資産)

2.資産=会社の収益力や資産

3.経営=現代に合わせた手法

この3つをしっかりと掌握していないと健全な事業承継にはなりません。特に可能性としてあるのは3番目の経営手法ではないでしょうか。世の中には優秀な人材がたくさんいます。そのような経営手腕のある方に任せることによって会社が息を吹き返すこともあるでしょう。

そのような経営と一体となったマーケティングやデザインで世の中に役立つことができればと考えています。

目次