# 株式会社ヨシタデザインプランニング−石川県金沢市-WEBマーケティング、ホームページ制作、動画制作、インターネット広告、ブランディング・商品開発・ロゴマーク制作・デザイン会社 > WEBマーケティング・ブランディングを基軸に、ホームページ制作、動画制作、キャラクターデザイン、インターネット広告、ブランディング、CIデザイン、WEBマーケティング、広報代行を業務とする金沢のデザイン会社です。 --- ## 固定ページ - [SNS運用代行](https://yoshita-design.com/sns%e9%81%8b%e7%94%a8/): ■SNS運用 動画や静止画コンテンツの作... - [パッケージデザイン](https://yoshita-design.com/%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3/): 多様な業種の商品パッケージデザインを行い... - [会社案内・パンフレット制作](https://yoshita-design.com/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%a1%88%e5%86%85%e3%83%bb%e3%83%91%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%e5%88%b6%e4%bd%9c/): 企業の会社案内やカタログリーフレットなど... - [オンラインイベント](https://yoshita-design.com/%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e9%81%8b%e7%94%a8/): ウェビナーなどのオンラインイベントの運営... - [キャラクター戦略](https://yoshita-design.com/%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%a9%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%83%e3%82%ba%e5%88%b6%e4%bd%9c/): 御社だけのオリジナルキャラクターで、ブラ... - [ホームページリニューアル企画](https://yoshita-design.com/web1/): 現状のホームページ分析 現状のホームペー... - [ブランディング業務](https://yoshita-design.com/logo/): ブランディング、またはブランドマネジメン... - [デザイン商品開発](https://yoshita-design.com/%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e5%95%86%e5%93%81%e9%96%8b%e7%99%ba/): 弊社ではデザインを活用した商品開発を行っ... - [土曜デザインとは](https://yoshita-design.com/%e5%9c%9f%e6%9b%9c%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%a8%e3%81%af/): 「遊びを通して学びを得る」 そんなコンセ... - [オリジナルグッズ制作](https://yoshita-design.com/%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%82%b8%e3%83%8a%e3%83%ab%e3%82%b0%e3%83%83%e3%82%ba/): 弊社では、オリジナルデザインのグッズ制作... - [インターネット広告](https://yoshita-design.com/sns/): ■インターネット広告 インターネット広告... - [動画制作事例](https://yoshita-design.com/moviesample/): 弊社で制作した動画の事例です。広告やプロ... - [動画制作](https://yoshita-design.com/movie-works/): ■動画制作業務 企業のブランド動画、リク... - [テレビCM制作](https://yoshita-design.com/tvcm/): テレビコマーシャルの制作を行います。心を... - [広報代行・ブランディング業務](https://yoshita-design.com/%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%a5%ad%e5%8b%99/): ■YDPの広報代行・ブランディング 企業... - [ホームページ制作](https://yoshita-design.com/web-3/): ■ホームページの制作・運用 コーポレート... - [サービス](https://yoshita-design.com/%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9/): YDPヨシタデザインプランニングは企業の... - [仕事の流れ](https://yoshita-design.com/workflow/): 仕事の流れについて ご相談から仕事の流れ... - [土曜デザイン](https://yoshita-design.com/s-design/): 「遊びを通して学びを得る」 「土曜デザイ... - [privacy policy](https://yoshita-design.com/privacy-policy/): 個人情報保護宣言 株式会社ヨシタデザイン... - [お問い合わせ](https://yoshita-design.com/ask-2/): 弊社の活動にご興味をお持ちいただきありが... - [採用情報](https://yoshita-design.com/recruit-2/): 「デザインで未来を豊かに」がミッション。... - [会社概要](https://yoshita-design.com/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%a6%82%e8%a6%81/): COMPANY ヨシタデザインプランニン... - [PHILOSOPHY](https://yoshita-design.com/concept/): 私たちのミッション デザインで未来を豊か... - [トップページ](https://yoshita-design.com/): デザインで未来を豊かに人と人をブリッジす... --- ## 投稿 - [7月1日創業30周年となりました。(お休みとなります)](https://yoshita-design.com/7%e6%9c%881%e6%97%a5%e5%89%b5%e7%ab%8b30%e5%91%a8%e5%b9%b4%e3%81%a8%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%ef%bc%88%e4%bc%91%e6%a5%ad%e3%81%a8%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%99/): 日頃はお世話になっております。弊社は7月... - [AIロゴ製作サービス](https://yoshita-design.com/ai%e3%83%ad%e3%82%b4%e8%a3%bd%e4%bd%9c%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9/): AI と人のハイブリッド仕事 AI がど... - [広報代行](https://yoshita-design.com/%e5%ba%83%e5%a0%b1%e4%bb%a3%e8%a1%8c/): デザイン会社というふわっとした業種ですが... - [ONE NOTO 能登の復興マーケティングと広報](https://yoshita-design.com/one-noto-%e8%83%bd%e7%99%bb%e3%81%ae%e5%be%a9%e8%88%88%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%a8%e5%ba%83%e5%a0%b1/): 能登では様々な復興プランが立ち上がり初め... - [STARTUP企業を見て感じたこと](https://yoshita-design.com/startup%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%81%a6%e6%84%9f%e3%81%98%e3%81%9f%e3%81%93%e3%81%a8/): ゴールデンウィークから1週間ほど東京に在... - [ビジョナリーカンパニー](https://yoshita-design.com/%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%8a%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%8b%e3%83%bc/): 昨日富山県氷見市にあるウルキ林業株式会社... - [小規模事業者持続化補助金の活用](https://yoshita-design.com/%e5%b0%8f%e8%a6%8f%e6%a8%a1%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e8%80%85%e6%8c%81%e7%b6%9a%e5%8c%96%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%e3%81%ae%e6%b4%bb%e7%94%a8/): 小規模事業者持続化補助金は販路開拓にも使... - [ジビエレトルト商品デザイン 山立会さん](https://yoshita-design.com/%e3%82%b8%e3%83%93%e3%82%a8%e3%83%ac%e3%83%88%e3%83%ab%e3%83%88%e5%95%86%e5%93%81%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3/): 白山麓にある山立会さんが「ジビエが身近に... - [中小企業の三代目さんの苦悩](https://yoshita-design.com/%e4%b8%ad%e5%b0%8f%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%ae%e4%b8%89%e4%bb%a3%e7%9b%ae%e3%81%95%e3%82%93/): 最近企業の 3代目さんとお話をすることが... - [中小企業とデザイン広報](https://yoshita-design.com/%e4%b8%ad%e5%b0%8f%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%a8%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e5%ba%83%e5%a0%b1/): 日本の中小企業は日本の99. 7%を占め... - [若い人は、なぜ早く会社を辞めるのか](https://yoshita-design.com/%e8%8b%a5%e3%81%84%e4%ba%ba%e3%81%8c%e3%81%aa%e3%81%9c%e6%97%a9%e3%81%8f%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%82%92%e8%be%9e%e3%82%81%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%8b/): 仕事柄 様々な企業に取材という形で出向く... - [金沢うみの合唱団](https://yoshita-design.com/%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%96%e3%82%8f%e3%81%86%e3%81%bf%e3%81%ae%e5%90%88%e5%94%b1%e5%9b%a3/): 金沢駅西ベイエリアを拠点として活動する新... - [わたしファイル プロジェクト](https://yoshita-design.com/watashifile/): 「“わたし”ファイル」は、がんを経験した... - [YouTubeで売上を上げる](https://yoshita-design.com/youtube%e3%81%a7%e5%a3%b2%e4%b8%8a%e3%82%92%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%82%8b/): 今回は動画制作の話。 動画制作において活... - [ののいち22世紀デジタル美術館](https://yoshita-design.com/%e3%81%ae%e3%81%ae%e3%81%84%e3%81%a122%e4%b8%96%e7%b4%80%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8/): 金沢工業大学経営情報学科 松林賢司研究室... - [新規事業やベンチャー支援](https://yoshita-design.com/%e6%96%b0%e8%a6%8f%e4%ba%8b%e6%a5%ad-%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e6%94%af%e6%8f%b4/): 今日は三重県にある農業法人に行きました。... - [ブランディングや広告は節税にもよい?](https://yoshita-design.com/%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%84%e5%ba%83%e5%91%8a%e3%81%af%e7%af%80%e7%a8%8e%e3%81%ab%e3%82%82%e3%82%88%e3%81%84%ef%bc%9f/): 企業の経営においては、節税がひとつのポイ... - [マイクロアイデアを形にする](https://yoshita-design.com/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%87%e3%82%a2%e3%82%92%e5%bd%a2%e3%81%ab%e3%81%99%e3%82%8b/): 成熟した日本においてどのような素晴らしい... - [デザインは誰のもの?](https://yoshita-design.com/%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%af%e8%aa%b0%e3%81%ae%e3%82%82%e3%81%ae%ef%bc%9f/): デザインという仕事をしてると、年に何回か... - [協同組合全国企業振興センターWEBリブランド](https://yoshita-design.com/%e5%8d%94%e5%90%8c%e7%b5%84%e5%90%88%e5%85%a8%e5%9b%bd%e4%bc%81%e6%a5%ad%e6%8c%af%e8%88%88%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bcweb%e3%83%aa%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89/): IKOC協同組合全国企業振興センター様の... - [遠くを見てみた〜映画劇場公開](https://yoshita-design.com/%e9%81%a0%e3%81%8f%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%80%9c%e6%98%a0%e7%94%bb%e5%8a%87%e5%a0%b4%e5%85%ac%e9%96%8b/): 日本の原風景が残る石川県津幡町を舞台にし... - [世の中裏腹](https://yoshita-design.com/%e4%b8%96%e3%81%ae%e4%b8%ad%e8%a3%8f%e8%85%b9/): 仕事でお客さんにデザインをプレゼンをする... - [SNS投稿代行をするフリーランスを募集します](https://yoshita-design.com/sns%e6%8a%95%e7%a8%bf%e4%bb%a3%e8%a1%8c%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%92%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99/): Instagram や X などに投稿を... - [楽しいドキドキと、不安なドキドキ](https://yoshita-design.com/%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%89%e3%82%ad%e3%81%a8%e3%80%81%e4%b8%8d%e5%ae%89%e3%81%aa%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%89%e3%82%ad/): 昨日シニアプロの取材をしていて、対象者の... - [金沢市観光ポスター 時が心を染める街](https://yoshita-design.com/%e9%87%91%e6%b2%a2%e5%b8%82%e8%a6%b3%e5%85%89%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e6%9d%b1%e5%b1%b1/): 金沢市で有名な観光名所として知られる東茶... - [ネーミングが全て](https://yoshita-design.com/%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%8c%e5%85%a8%e3%81%a6/): ビジネスを構築する時に最も大切なこと。 ... - [新海塩産業 海外ブランド開発](https://yoshita-design.com/%e6%96%b0%e6%b5%b7%e5%a1%a9%e7%94%a3%e6%a5%ad/): 新海塩産業 SHINKAI SALT 石... - [シニアプロ〜シニアの起業支援ポータルサイト](https://yoshita-design.com/seniorpro/): 60歳以上のシニア層を対象とした起業促進... - [年末年始のお休みについて](https://yoshita-design.com/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e3%81%8a%e4%bc%91%e3%81%bf%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/): 年末年始休暇のお知らせ 拝啓寒冷の候、貴... - [リクルート対策で見過ごしがちな大切なこと](https://yoshita-design.com/%e3%83%aa%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%88%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%a7%e8%a6%8b%e9%81%8e%e3%81%94%e3%81%97%e3%81%8c%e3%81%a1%e3%81%aa%e5%a4%a7%e5%88%87%e3%81%aa%e3%81%93%e3%81%a8/): リクルート対策で動画を制作したいとかホー... - [AI新規ビジネスを作りませんか](https://yoshita-design.com/ai%e6%96%b0%e8%a6%8f%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%8d%e3%82%b9%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93%e3%81%8b/): AIを使ったらこんなことができるかも。そ... - [求められる自分か、なりたい自分か、どちらを優先するか?](https://yoshita-design.com/%e6%b1%82%e3%82%81%e3%82%89%e3%82%8c%e3%82%8b%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%8b%e3%80%81%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%84%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%8b%e3%80%81%e3%81%a9%e3%81%a1%e3%82%89%e3%82%92%e5%84%aa/): 求められる自分か、なりたい自分か、どちら... - [ネーミングが9割](https://yoshita-design.com/%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%8c9%e5%89%b2/): 先日兵庫のes小山さんに寄る機会がありま... - [寺井湯 鏡広告](https://yoshita-design.com/teraiyu/): 石川県の能美市寺井町にある寺井湯は地域に... - [デザインは好きか、嫌いかで選んではならない](https://yoshita-design.com/%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%af%e5%a5%bd%e3%81%8d%e3%81%8b%e3%80%81%e5%ab%8c%e3%81%84%e3%81%8b%e3%81%a7%e9%81%b8%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84/): 会社のロゴマークやキャッチフレーズを作る... - [能登のめぐみをスイーツで届ける パティスリーアメリ](https://yoshita-design.com/%e3%83%91%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%83%aa/): 能登地震の傷が癒えない能登地方ですが、能... - [ブランディングとは](https://yoshita-design.com/%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%a8%e3%81%af/): ブランディング、またはブランドマネジメン... - [ストーリーを描くこと](https://yoshita-design.com/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%92%e6%8f%8f%e3%81%8f%e3%81%93%e3%81%a8/): 仕事をするにあたり、場当たり的に対応する... - [お菓子の家をつくろう](https://yoshita-design.com/%e3%81%8a%e8%8f%93%e5%ad%90%e3%81%ae%e5%ae%b6%e3%82%92%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%82%8d%e3%81%86/): クッキーやアイシングを使って自分のオリジ... - [事業承継 と M & A](https://yoshita-design.com/%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e6%89%bf%e7%b6%99-%e3%81%a8-m-a/): 中小企業であれば 必ず課題として上がって... - [シニア対応デザイン](https://yoshita-design.com/senior-design/): ●大きな文字 本文例 細かい文字サイズ ... - [のとりマークを使っていただき、義援金支援をいただきました。](https://yoshita-design.com/%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%82%8a%e3%82%92%e6%b4%bb%e7%94%a8%e3%81%97%e3%81%a6%e7%be%a9%e6%8f%b4%e9%87%91%e3%81%ae%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%a0%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/): この度、香川県の珈琲の焙煎をされている「... - [デザインの病院](https://yoshita-design.com/%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%ae%e7%97%85%e9%99%a2/): 企業のデザインをするにあたり、大切なこと... - [チームワーク](https://yoshita-design.com/%e3%83%81%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af/): 2週間ほど入院する機会がありました。突然... - [自民党総裁戦について](https://yoshita-design.com/%e8%87%aa%e6%b0%91%e5%85%9a%e7%b7%8f%e8%a3%81%e6%88%a6%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/): 自民党総裁について9人の候補者が乱立され... - [九谷焼紙皿 伝統工芸トランスフォーム](https://yoshita-design.com/kutaani-p/): 九谷焼紙皿 KUTANI PAPER P... - [村上隆もののけ展を見て](https://yoshita-design.com/%e6%9d%91%e4%b8%8a%e9%9a%86%e3%82%82%e3%81%ae%e3%81%ae%e3%81%91%e5%b1%95%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%81%a6/): 最近考えているサブカルの企画もあり、村上... - [ブランディングの考え方](https://yoshita-design.com/%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e8%80%83%e3%81%88%e6%96%b9/): 中小企業がブランティングに取り組みたいと... - [早朝ツーリング](https://yoshita-design.com/%e6%97%a9%e6%9c%9d%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0/): 早朝5時に起きて愛車ホンダのバイクCB1... - [夏季休業期間のお知らせ](https://yoshita-design.com/%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e6%a5%ad%e6%9c%9f%e9%96%93%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/): お取引先の皆様へ株式会社ヨシタデザインプ... - [第43回土曜デザイン「60歳からのシニア起業」](https://yoshita-design.com/senior-ws1/): 第43回土曜デザインは「60歳からのシニ... - [スマホを忘れたとき思ったこと](https://yoshita-design.com/%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%82%92%e5%bf%98%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%81%a8%e3%81%8d%e6%80%9d%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%93%e3%81%a8/): 先日飲み会に参加して、帰り際に知り合いの... - [虎に翼](https://yoshita-design.com/%e8%99%8e%e3%81%ab%e7%bf%bc/): 虎に翼 途中から奥さんに勧められて見始め... - [創業29年](https://yoshita-design.com/%e5%89%b5%e6%a5%ad29%e5%b9%b4/): 7/1は創業記念日。泣かず飛ばずの29年... - [弊社の強み](https://yoshita-design.com/%e5%bc%8a%e7%a4%be%e3%81%ae%e5%bc%b7%e3%81%bf/): うちの会社は少数でありながらマーケティン... - [インターネット広告の経験と現実](https://yoshita-design.com/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e5%ba%83%e5%91%8a%e3%81%ae%e7%b5%8c%e9%a8%93%e3%81%a8%e7%8f%be%e5%ae%9f/): 弊社がインターネット広告を初めて10年ほ... - [清掃活動プロギング](https://yoshita-design.com/%e6%b8%85%e6%8e%83%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%ae%e3%83%b3%e3%82%b0/): 清掃活動 月曜日の定例ミーティングの後に... - [サンフランシスコの町](https://yoshita-design.com/%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%81%ae%e7%94%ba/): 「デザインで未来を豊かにする」という社是... - [You Tube運営代行](https://yoshita-design.com/you-tube%e9%81%8b%e5%96%b6%e4%bb%a3%e8%a1%8c/): You Tube運営代行 ◎企画から撮影... - [水中ドローンの可能性](https://yoshita-design.com/%e6%b0%b4%e4%b8%ad%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%8f%af%e8%83%bd%e6%80%a7/): 昨日加賀建設さんの水中ドローンを見せて頂... - [九谷焼ランチボックス](https://yoshita-design.com/%e4%b9%9d%e8%b0%b7%e7%84%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%9c%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9/): 九谷焼の伝統柄をランチボックスに復刻 当... - [サイバー犯罪の予防について](https://yoshita-design.com/%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%90%e3%83%bc%e7%8a%af%e7%bd%aa%e3%81%ae%e6%8b%a1%e5%a4%a7%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/): 今日、石川県警察警のサイバー犯罪対策室に... - [フェイクやフィッシング詐欺について](https://yoshita-design.com/%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%84%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%b0%e8%a9%90%e6%ac%ba%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/): ネットやSNSがより便利になるにつけ 同... - [夢を語る](https://yoshita-design.com/%e5%a4%a2%e3%82%92%e8%aa%9e%e3%82%8b/): 先日、能登半島に行ってきました。輪島、珠... - [ものや商品を売るのではない](https://yoshita-design.com/%e3%82%82%e3%81%ae%e3%82%84%e5%95%86%e5%93%81%e3%82%92%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%84/): 再来店しなくなる理由 飲食店やサービス業... - [いしかわ動物愛護センター「まもる・つなぐ・まなぶ」プロジェクト](https://yoshita-design.com/%e3%81%84%e3%81%97%e3%81%8b%e3%82%8f%e5%8b%95%e7%89%a9%e6%84%9b%e8%ad%b7%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bcweb/): 石川県の動物愛護の拠点として整備された「... - [アピール力、プレゼン力のテクニックは不要だと思う](https://yoshita-design.com/%e3%82%a2%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%ab%e5%8a%9b%e3%80%81%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3%e5%8a%9b%e3%81%ae%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%af%e4%b8%8d%e8%a6%81%e3%81%a0%e3%81%a8/): 日本人は表現力が乏しいと言われます。プレ... - [YDPのデザインの仕事の本質](https://yoshita-design.com/ydp%e3%81%ae%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%ae%e4%bb%95%e4%ba%8b%e3%81%ae%e6%9c%ac%e8%b3%aa/): 企業のありようをすっきりビジュアル化する... - [インターネット広告が増加している理由](https://yoshita-design.com/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e5%ba%83%e5%91%8a%e3%81%8c%e5%a2%97%e5%8a%a0%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e7%90%86%e7%94%b1/): インターネット広告の依頼が徐々に増加して... - [好きな仕事、嫌いな仕事](https://yoshita-design.com/%e5%a5%bd%e3%81%8d%e3%81%aa%e4%bb%95%e4%ba%8b%e3%80%81%e5%ab%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e4%bb%95%e4%ba%8b/): 日常仕事をしていると、この仕事嫌だなあ、... - [広報したいと思うとき考えたいこと](https://yoshita-design.com/%e5%ba%83%e5%a0%b1%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%a8%e6%80%9d%e3%81%86%e3%81%a8%e3%81%8d%e8%80%83%e3%81%88%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%93%e3%81%a8/): このような商品を作ったけども 広報したい... - [能登をYou Tubeで応援](https://yoshita-design.com/notori-movie/): 能登半島地震から一ヶ月が経とうとしていま... - [牛首紬チェア 伝統×モダン商品開発PJ](https://yoshita-design.com/sola-tsumugi2/): 牛首紬チェアSOLA–tsumugi2 ... - [若者が早く会社を辞めてしまう理由について](https://yoshita-design.com/%e8%8b%a5%e8%80%85%e3%81%8c%e6%97%a9%e3%81%8f%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%82%92%e8%be%9e%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%86%e7%90%86%e7%94%b1%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/): 若者が早く会社を辞めてしまう理由について... - [全国高等専門学校プログラミングコンテスト第34回福井大会](https://yoshita-design.com/procon-fukii/): 全国高等専門学校プログラミングコンテスト... - [デザイン会社の立ち位置](https://yoshita-design.com/%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%81%ae%e7%ab%8b%e3%81%a1%e4%bd%8d%e7%bd%ae/): デザイン会社はとても怪しくて、ふわっとし... - [能登半島地震の復興マーク「のとり」プロジェクト](https://yoshita-design.com/notomark/): 石川県能登地方を震源とする大規模な地震が... - [令和6年能登半島地震について](https://yoshita-design.com/%e4%bb%a4%e5%92%8c6%e5%b9%b4%e8%83%bd%e7%99%bb%e5%8d%8a%e5%b3%b6%e5%9c%b0%e9%9c%87%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/): このたび石川県能登地方を震源とする大規模... - [ドローン撮影-石川県富山県福井県エリア対応](https://yoshita-design.com/drone/): ヨシタデザインではドローン空撮によるコン... - [デザインで未来を豊かに](https://yoshita-design.com/%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%a7%e6%9c%aa%e6%9d%a5%e3%82%92%e8%b1%8a%e3%81%8b%e3%81%ab%e3%81%99%e3%82%8b/): デザインで未来を豊かにする、このキャッチ... - [チラシから始まるマーケティング](https://yoshita-design.com/%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%81%8b%e3%82%89%e5%a7%8b%e3%81%be%e3%82%8b%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0/): 紙媒体が廃れてきて、ネットに傾向しがちな... - [生の空気感を伝える「インタビュー型リクルート動画」のご案内](https://yoshita-design.com/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e5%9e%8b%e3%83%aa%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%88%e5%8b%95%e7%94%bb/): インタビュー型リクルート動画とは今までの... - [動画から始まるマーケティング](https://yoshita-design.com/%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%81%8b%e3%82%89%e5%a7%8b%e3%81%be%e3%82%8b%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0/): 動画をつくってPRする。そんな単純なもの... - [SNSの力](https://yoshita-design.com/sns%e3%81%ae%e5%8a%9b/): SNSの活用について、要望が高まってきて... - [求人について](https://yoshita-design.com/%e6%b1%82%e4%ba%ba%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/): 只今ヨシタデザインプランニングでは、アル... - [ジャニーズ事務所の衰退](https://yoshita-design.com/%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%82%ba%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e3%81%ae%e8%a1%b0%e9%80%80/): 先日 東京へ行った時にジャニーズ事務所の... - [直源醤油 200周年 ブランドPJ](https://yoshita-design.com/naogen-m/): 古くから金沢の台所の調味料としての醤油を... - [DISCOVERY ART 障がい者アートプロジェクト](https://yoshita-design.com/discovery-art%e3%80%80%e9%9a%9c%e3%81%8c%e3%81%84%e8%80%85%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e5%b1%95%e7%a4%ba%e4%bc%9a/): 国民文化祭の一環として、能美市障がい者芸... - [商売はトリムを効かせる](https://yoshita-design.com/%e5%95%86%e5%a3%b2%e3%81%af%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%a0%e3%82%92%e5%8a%b9%e3%81%8b%e3%81%9b%e3%82%8b/): トリムというと、昔のラジコンのプロポ(操... - [第42回土曜デザイン「金箔でクリスマスツリーのオーナメントを作ろう」](https://yoshita-design.com/sat42/): 第42回土曜デザインは「金箔でクリスマス... - [土曜日デザインお菓子の箱でロボットを作るを終えて](https://yoshita-design.com/%e5%9c%9f%e6%9b%9c%e6%97%a5%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%8a%e8%8f%93%e5%ad%90%e3%81%ae%e7%ae%b1%e3%81%a7%e3%83%ad%e3%83%9c%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8b%e3%82%92%e7%b5%82/): 第41回の土曜 デザインはお菓子の箱でロ... - [日本知能情報ファジィ学会WEB](https://yoshita-design.com/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%9f%a5%e8%83%bd%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%b8%e3%82%a3%e5%ad%a6%e4%bc%9a/): 日本知能情報ファジィ学会 ホームページを... - [ものを売るという行為の意味](https://yoshita-design.com/%e3%82%82%e3%81%ae%e3%82%92%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e8%a1%8c%e7%82%ba%e3%81%ae%e6%84%8f%e5%91%b3/): 物を売るという行為の基本的な意味について... - [第41回土曜デザインは「お菓子の箱でロボットを作ろう」](https://yoshita-design.com/saturday-d20231107/): 第41回土曜デザインは「お菓子の箱でロボ... - [攻めるか、守るか、楽しむか](https://yoshita-design.com/%e6%94%bb%e3%82%81%e3%82%8b%e3%81%8b%e3%80%81%e5%ae%88%e3%82%8b%e3%81%8b%e3%80%81%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%80%e3%81%8b/): 仕事をしていると、リスクがあっても攻める... - [笑いのある病院](https://yoshita-design.com/%e7%ac%91%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%82%e3%82%8b%e7%97%85%e9%99%a2/): 変なタイトルをつけましたが、これは何かと... - [最近の若いもんは](https://yoshita-design.com/%e6%9c%80%e8%bf%91%e3%81%ae%e8%8b%a5%e3%81%84%e3%82%82%e3%82%93%e3%81%af/): 自分もいいかんじの年齢になってきて、周り... - [山立会 やまだち牧場 ブランド計画PJ](https://yoshita-design.com/%e5%b1%b1%e7%ab%8b%e4%bc%9a-%e3%82%84%e3%81%be%e3%81%a0%e3%81%a1%e7%89%a7%e5%a0%b4/): 白山の中山間地域の活性化と環境保護のため... - [企業をまるごとデザイン](https://yoshita-design.com/%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%82%92%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%94%e3%81%a8%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3/): 企業イメージが重要なのはいうまでもありま... - [第40回土曜デザイン「うみTシャッワークショツプ」参加者募集](https://yoshita-design.com/sat40/): 第40回土曜デザインは「うみTシャツワー... - [GラインテレビCM とろ火ちゃん](https://yoshita-design.com/g%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%ac%e3%83%93cm%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3/): ガスエネルギーの魅力発信のために、Gライ... --- ## LP - [キャラクターグッズ制作](https://yoshita-design.com/lp/character/): 御社だけのオリジナルキャラクターで、ブラ... - [シニアデザイン](https://yoshita-design.com/lp/senior-design/): ●大きな文字 シニアが見やすい色や文字サ... - [わたしファイル](https://yoshita-design.com/lp/watashifile/): 「“わたし”ファイル」は、がんを経験した... --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2025-05-28 - Modified: 2025-07-05 - URL: https://yoshita-design.com/sns%e9%81%8b%e7%94%a8/ ■SNS運用動画や静止画コンテンツの作成+投稿代行クライアントの課題と目的を基に投稿代行を行います。月1回のオンラインミーティングを行い運用を行います。 私たちは30年以上にわたり、広告・プロモーションの最前線で「伝わる表現」「人を動かすクリエイティブ」を追求してきました。チラシ・CM・ポスター・映像・Webなど、数多くの媒体を通じて培ってきた経験は、いまSNSという媒体でも大きな力を発揮しています。 SNS運用パッケージ 私たちが他社と違う3つのポイント「惹きつける画」と「心に残る言葉」を熟知... --- - Published: 2025-05-28 - Modified: 2025-05-28 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3/ 多様な業種の商品パッケージデザインを行います。店頭でのPOP性や競合との差別化、ネーミングなど考慮し戦略的なデザインを開発します。 --- - Published: 2025-05-28 - Modified: 2025-05-28 - URL: https://yoshita-design.com/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%a1%88%e5%86%85%e3%83%bb%e3%83%91%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%e5%88%b6%e4%bd%9c/ 企業の会社案内やカタログリーフレットなどのツールを作成します。リアルな商談のハンドツールとして美しく機能的なデザインを行います。また手渡しするフライヤーなどのデザインも対応いたします。 --- - Published: 2025-05-28 - Modified: 2025-05-28 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e9%81%8b%e7%94%a8/ ウェビナーなどのオンラインイベントの運営、また講演会の動画撮影、後追い配信も対応いたします。 --- - Published: 2025-05-09 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%a9%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%83%e3%82%ba%e5%88%b6%e4%bd%9c/ 御社だけのオリジナルキャラクターで、ブランド価値と訴求力を高めます。 ブランドイメージや商品・サービスを体現するオリジナルキャラクターは、単なるアイコンに留まらず、強力なプロモーションツールとなり得ます。御社独自のオリジナルキャラクターを制作することで、ブランド認知度向上、PR効果の最大化、顧客エンゲージメントの強化、SNSマーケティングでの活躍により、共感と親近感を育み、プロモーション効果を発揮します。 ■キャラクターで広告効果を高めるターゲット層に響く、視覚的に訴求力の高いデザインを制作いた... --- - Published: 2024-11-13 - Modified: 2024-11-20 - URL: https://yoshita-design.com/web1/ スマホ対応・新しいデザインに! 貴社のホームページをリニューアルしませんか? 現状のホームページ分析 現状のホームページの分析を行います。デザインやユーザビリティー(使い勝手)、アクセス状況を無料で分析いたします。(無理な制作の勧誘はいたしません) ホームページ制作プラン プランページ数料金特典納期シンプルプラン3p30万円1ヶ月中小企業プラン5p50万円1分動画付き2ヶ月しっかりプラン7p70万円3分動画付き3ヶ月充実プラン10p100万円5分動画付き6ヶ月 オプション ロゴマーク作成・・・・... --- - Published: 2024-10-12 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://yoshita-design.com/logo/ ブランディング、またはブランドマネジメント は、ブランドに対する共感や信頼などを通じて顧客にとっての価値を高めていく、企業と組織のマーケティング戦略です。 ターゲット市場におけるブランドの現状認識の分析から始まり、ブランドがどのように認識されるべきか計画し、計画どおりに認識されるようにすることが目的です。 認知されていないブランドを育て上げる、あるいはブランド構成要素を強化し、活性・維持管理していく手法でもある。 ここでいうブランドとは高級消費財に限らず、その対象としては、商品やサービス、それら... --- - Published: 2024-01-04 - Modified: 2024-05-03 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e5%95%86%e5%93%81%e9%96%8b%e7%99%ba/ 弊社ではデザインを活用した商品開発を行っています。企業がもつ生産技術や基礎商品を、異なった視点や市場で展開できないか検討します。伝統的なデザインを現代のライフスタイルにアレンジしたり、異なったチャネル展開を試みたり、国を超えた海外文化交流を行うことを試行します。 --- - Published: 2023-12-14 - Modified: 2024-08-07 - URL: https://yoshita-design.com/%e5%9c%9f%e6%9b%9c%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%a8%e3%81%af/ 「遊びを通して学びを得る」 そんなコンセプトで土曜日に開催するワークショップ。子ども向け、大人向けの2教室があります。 土曜デザインは子どもたちや社会人のためにYDPで開催している自主的なデザインワークショップです。デザインの楽しさやものづくりの楽しさを伝えるために一般の方を対象に不定期で開催しています。 「子ども向け土曜デザイン」は子どもの想像力や表現力を養うために、工作やデザイン制作などを楽しみながら体験するものです。このワークショップは「だめ」「この通りにする」といった概念はありません。つ... --- - Published: 2023-10-08 - Modified: 2024-06-14 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%82%b8%e3%83%8a%e3%83%ab%e3%82%b0%e3%83%83%e3%82%ba/ 弊社では、オリジナルデザインのグッズ制作を承っております。企業のグッズ、記念品など様々なニーズにお応えします。 エコバッグ、クリアファイル、ノート、コースター、シール、マグネットなどお問い合わせ下さい。 ■仕事の流れ 要望のグッズ相談→見積もり→契約→デザインアレンジ・制作納品 詳しくはお問い合わせフォやームよりご連絡ください。 oplus_0 --- - Published: 2023-07-30 - Modified: 2025-06-29 - URL: https://yoshita-design.com/sns/ ■インターネット広告 インターネット広告の配信を行います。目的に応じてターゲット選定エリア配信を行います。配信コンテンツ素材の制作も静止画、動画ともに制作いたします。◯インターネット広告 (ターゲット、エリア広告)◯YouTube広告 Tver広告 LINE広告 FACEBOOK広告 Instagram広告 TikTok広告 --- - Published: 2023-01-09 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://yoshita-design.com/moviesample/ 弊社で制作した動画の事例です。広告やプロモーションコンテンツなど多様な分野の業務を行っています。 ゴールデンエッグ プレミアム https://youtu. be/6nHWaKhXPGs ディスカバリーアート PV https://youtu. be/n-ExXdH3Uz8 能美市障害者芸術 当日 https://youtu. be/rLKZhw5aW_s 日の出大敷 https://youtu. be/4_9XoMGicno 日の出大敷360°VR水揚げ https://youtu. be/T... --- - Published: 2023-01-08 - Modified: 2025-05-28 - URL: https://yoshita-design.com/movie-works/ ■動画制作業務 企業のブランド動画、リクルート動画、プロモーション動画など多様な動画ニーズに対応します。◯プロモーション動画制作◯記録動画制作◯商品説明動画制作◯リクルート動画◯記録動画 制作事例 ●多様な撮影機器を活用して作成します ●企画絵コンテを描いてご提案します 関連サイト 動画制作事業部 ムービーアンドモバイル --- - Published: 2023-01-08 - Modified: 2025-05-28 - URL: https://yoshita-design.com/tvcm/ テレビコマーシャルの制作を行います。心をつかむエモーショナルなコンテンツを提案いたします。企業イメージづくりやプロモーションなど目的に応じた映像を制作いたします。また放送についても別途承ります。 ◯テレビCM素材制作 (15秒、30秒)◯内容CMの目的(リクルート対策やサービス案内、企業イメージ構築)、予算や期間を伺い、企画絵コンテをご提案します。ロケーションやアニメーション、楽曲制作など、計画に基づき制作予定とお見積もりを提示します。 --- - Published: 2023-01-08 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%a5%ad%e5%8b%99/ ■YDPの広報代行・ブランディング 企業の広報業務を代行いたします。第三者として客観的に情報発信やブランドイメージを構築します。現在の課題を整理し、企業のプレゼンス(存在意義)をデザイン表現します。それらに適応したロゴやビジュアル、キャッチフレーズを作り、長期的なイメージ資産を形成します。 広報活動・ブランドマネジメントは、ブランドに対する共感や信頼などを通じて顧客にとっての価値を高めていく活動です。 ターゲット市場におけるブランドの現状認識の分析から始まり、ブランドがどのように認識されるべきか... --- - Published: 2023-01-08 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/web-3/ ■ホームページの制作・運用 コーポレートサイトやブランドサイトを構築します。スマートフォン対応でワードプレスで随時更新できるサイトを作成いたします。シンプルで見やすいサイトを心がけます。 ◯コーポレートサイト◯リクルートサイト◯ランディングページ 制作事例 --- - Published: 2022-09-12 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9/ YDPヨシタデザインプランニングは企業の顔となるデザインを、経営戦略の大きなファクターと捉え改革します。ロゴやキャッチフレーズ、イメージビジュアルなど、ブランディングにかかるデザインを刷新し、商品・サービス・コンテンツのあり方を統合します。入念なヒアリングを行い、企業のコアコンピダンス(真似のできない能力)を定義し、堅牢なイメージ資産として構築します。 ■企業ブランディング デザインオペレーションは多様な手段を用いブランド構築を支援いたします。 ◯ブランドマーク◯CI、BIデザインマニュアル作成... --- - Published: 2021-07-12 - Modified: 2025-06-22 - URL: https://yoshita-design.com/workflow/ 仕事の流れについて ご相談から仕事の流れについてご案内いたします。 STEP初回相談(無料) お客様の課題や希望を伺います。ZOOMや面談にて対応いたします。 STEP企画提案(無料) ヒアリングに基づき企画をご提案いたします。 STEP契約 企画を承認されましたら契約を結びます。作業内容、費用、スケジュールを確認します。 STEP制作運用 作業を開始いたします。計画に基づき進行いたします。 STEP納品終了 プロジェクトを終えましたらレポートを提出しフィードバッグいたします。 仕事の構成につい... --- - Published: 2019-05-09 - Modified: 2024-08-07 - URL: https://yoshita-design.com/s-design/ 「遊びを通して学びを得る」 「土曜デザイン」は子どもの想像力や表現力を養うために、デザイン会社が運営する、工作やデザイン制作などを楽しみながら体験する教室です。このワークショップは「だめ」「この通りにする」といった概念はありません。つくる楽しみや自由に表現することをポリシーとしています。 土曜デザイン開催情報・メルマガ 詳しくはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。 --- - Published: 2019-04-27 - Modified: 2019-04-27 - URL: https://yoshita-design.com/privacy-policy/ 個人情報保護宣言 株式会社ヨシタデザインプランニング(以下、当社)は、デザイン・マーケティング事業を行うにあたり、従業員に個人情報保護について重大な社会的責任を認識させ、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制などを遵守し、また継続的に改善することに全社を挙げて取り組むことを宣言します。 個人情報保護方針 1. 個人情報の取扱い方針 当社は、個人情報を取得する場合には、事前に取得目的を明確にし、ご本人様の同意を得たうえで、必要最低限の範囲に限定して取得・利用します。原則として、ご案内した利用目的... --- - Published: 2018-12-31 - Modified: 2024-10-19 - URL: https://yoshita-design.com/ask-2/ 弊社の活動にご興味をお持ちいただきありがとうございます。お問い合わせは、お電話TEL076-232-5442、もくしは下記フォームよりおねがいたします。オンライン(ZOOM)でのご相談にも対応いたします。 ●お問い合わせ お名前 (必須) メールアドレス (必須) 電話番号 (必須) 会社・組織名 題名 メッセージ本文 内容を確認・承諾の上、送信します --- - Published: 2018-11-20 - Modified: 2024-07-19 - URL: https://yoshita-design.com/recruit-2/ 「デザインで未来を豊かに」がミッション。私たちと一緒に働いてくださる方を募集します。 デザインで未来を豊かに。カテゴリーにとらわれずデザインの力で個人、企業、まちを健全に変えていきたいと考えています。また人や社会に役立つことをビジネスに変えていきます。ヨシタデザインプランニングは、主に広報計画、商品開発ブランドプロモーションを行う会社です。現在スタッフは6名で他コーポレーターと合わせると10名ほどで仕事をしています。お客さまは、多様なジャンルの企業から県・市などの行政機関、NPO、民間企業まで広... --- - Published: 2018-10-08 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%a6%82%e8%a6%81/ COMPANY ヨシタデザインプランニングは、広報代行・ブランディング業務を主に、広報PR業務、デザイン制作、サービス開発などを統合的に行うデザイン会社です。 株式会社ヨシタデザインプランニング代表取締役 葭田 護資本金 1000万円スタッフ 5名 主要業務広報代行・中長期販促計画、ブランディング、商品開発、プロモーション、広報戦略立案、デザイン制作(ロゴマーク・ホームページ・店舗デザイン・パッケージデザイン・パンフレット・動画制作etc)  主要取引先国土交通省、農林水産省、総務省、石川県、各... --- - Published: 2018-10-06 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/concept/ 私たちのミッション デザインで未来を豊かに ブリッジする役割「ブリッジする」とは、「橋渡しをする」や「架け橋となる」といった意味で、2つのものをつなぐ、または仲介する役割を果たすことを指します。ビジネスやコミュニケーションで重要な役割を果たします。企業では経営資源を消費者に伝えるために、仲立ち役として、効果的なマーケティングとブランドイメージの構築を行います。広義の社会活動の中では人の暮らしが豊かになる仕組みをサポートすべく、効率的なコミュニケーションデザインを構築し、サスティナブルな未来を作る... --- - Published: 2018-10-02 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/ デザインで未来を豊かに人と人をブリッジする WORKS NEWS MENU PROJECT BLOG ネットショップ お問い合わせはこちらから --- --- ## 投稿 - Published: 2025-07-01 - Modified: 2025-07-01 - URL: https://yoshita-design.com/7%e6%9c%881%e6%97%a5%e5%89%b5%e7%ab%8b30%e5%91%a8%e5%b9%b4%e3%81%a8%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%ef%bc%88%e4%bc%91%e6%a5%ad%e3%81%a8%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%99/ - カテゴリー: NEWS 日頃はお世話になっております。弊社は7月1日で創業30周年を迎えました。これもひとえに皆様のお力添えによるものです。今後も デザインを通じて未来を豊かにするというテーマをもとに精進したいと考えております。 なお7月1日は誠に勝手ながら休業とさせていただきますことをご容赦ください。 --- - Published: 2025-06-26 - Modified: 2025-06-26 - URL: https://yoshita-design.com/ai%e3%83%ad%e3%82%b4%e8%a3%bd%e4%bd%9c%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9/ - カテゴリー: ブログ AI と人のハイブリッド仕事 AI がどんどん進展してきて使いまくってるのですがやはり、最後は人間の手が介在した方が良いと思っています。会社やサービスのロゴ作る時にドラフト(ラフ)をプロンプト(人がAIに指示)を駆使して20 案作成し、お客様と相談し、それをプロの私たちが経験値を活かし、使えるように手でデータを仕上げていくというビジネスモデルはどうかなあと。これでロゴ制作費用通常10〜20万円を5万円とします。 --- - Published: 2025-06-08 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/%e5%ba%83%e5%a0%b1%e4%bb%a3%e8%a1%8c/ - カテゴリー: ブログ デザイン会社というふわっとした業種ですが、実際は 分かりやすく言うと、企業の広報代行ということだと思います。中小企業はなかなか広報の人材に資源を割くことができず活動を対外的に PRできません。また広報活動は独自のノウハウがいりますし 制作するコンテンツ や デザインにもそれなりに気を使います。 対外的にPR するアウター ブランド作り、社内のスタッフに対するインナーブランド作りというものもありますし、各種メディアに発信する力も必要かと思います。 広報の戦略は社内というよりも第三者として、社外から... --- - Published: 2025-05-25 - Modified: 2025-05-25 - URL: https://yoshita-design.com/one-noto-%e8%83%bd%e7%99%bb%e3%81%ae%e5%be%a9%e8%88%88%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%a8%e5%ba%83%e5%a0%b1/ - カテゴリー: ブログ 能登では様々な復興プランが立ち上がり初めているようです。民間やNPO. そして行政。人口も一部の市町村では半分近く流出したかもしれないという状況の中でハードやソフトをどうバランスを取りながら振興していく必要があります。能登地震の話題も薄れてきた中で、ひとつ分かり良いマーケティング戦略が必要だと思います。 ONE能登と名付けて、能登を徹底的に広報していくのです。地震の傷跡や復興途中の取り組み、そして新しいビジネスを立ち上げている若者など。 この能登をダメージを受けた会社と捉えると、資本の弱体化した... --- - Published: 2025-05-11 - Modified: 2025-05-11 - URL: https://yoshita-design.com/startup%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%81%a6%e6%84%9f%e3%81%98%e3%81%9f%e3%81%93%e3%81%a8/ - カテゴリー: ブログ ゴールデンウィークから1週間ほど東京に在中して主にスタートアップ関連の展示会で情報収集しました。STARTUPJAPANとsushitech2025 です。また夜は 六本木のバーを飲み歩き IT 関連の方々の話を聞きました。その総括をメモしておきます。 スタートアップ界隈では AI 活用のサービスが約80%を占めていました。業務DX 系が3割、マーケティングが2割、専門 テクニカル分野系が残りという感じです。残る 2割はドローンなどのハードウェアや社会課題解決 分野です。一方 寿司 テックでは海... --- - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%8a%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%8b%e3%83%bc/ - カテゴリー: ブログ 昨日富山県氷見市にあるウルキ林業株式会社さんに行ってきました。お付き合いも10年以上になります 。地元のガス会社に勤めていた坂下さんがそちらをやめ家業を継ぐ形で解体業や環境サイクル事業を始めました。訪れるためにいろんな施設が増えていくヴィレッジ に驚かされます。貸し農場や烏骨鶏の飼育 、今度は羊を放牧するそうです。地元の子供たちや主婦を招きピザを食べたりサークル活動も行っています。 昔、坂下さんのビジョンをラフスケッチで描き、豊かなコミュニティを作ってはどうかという話をしました。会うたびにそれに... --- - Published: 2025-04-25 - Modified: 2025-04-25 - URL: https://yoshita-design.com/%e5%b0%8f%e8%a6%8f%e6%a8%a1%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e8%80%85%e6%8c%81%e7%b6%9a%e5%8c%96%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%e3%81%ae%e6%b4%bb%e7%94%a8/ - カテゴリー: ブログ 小規模事業者持続化補助金は販路開拓にも使える比較的使いやすい補助金です。こちらは ホームページの作成や販売支援ツールの制作などにも使用できます。 同時にブランディングなど会社のイメージを再構築することも可能です。 広報やブランディングというものはどのような事業にも必ずつきまとっていくとても重要な要素です。仕事の依頼方法が分からないという会社様も多いのですが弊社では、ざっくばらんな相談から、方針を形を組み上げ、8割方お任せで進めることができます。 弊社のアドバイスにより売上も 1. 2倍から2倍以... --- - Published: 2025-04-22 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%82%b8%e3%83%93%e3%82%a8%e3%83%ac%e3%83%88%e3%83%ab%e3%83%88%e5%95%86%e5%93%81%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3/ - カテゴリー: WORKS - タグ: パッケージデザイン 白山麓にある山立会さんが「ジビエが身近にある暮らし」をコンセプトに戦略商品としてレトルト商品を開発されました。弊社ではパッケージデザインを担当させていただきました。ジビエは近寄りがたいマイナーな方の趣味的な味覚という概念を取り払うべく、味付けは子どもでも食べやすいフレンドリーなものとしています。パッケージデザインは味覚を抽象的な幾何形で表現し、競合商品にないようなアプローチとしています。野生味を赤で表現しながらもモダンな造形で挑戦的なデザインとしています。山立会さんはONE GIBIERとして全... --- - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://yoshita-design.com/%e4%b8%ad%e5%b0%8f%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%ae%e4%b8%89%e4%bb%a3%e7%9b%ae%e3%81%95%e3%82%93/ - カテゴリー: ブログ 最近企業の 3代目さんとお話をすることが多いです。三代目さんで会社を継ぐというのは結構難しいと言われています。それは初代のカリスマ的な努力のもとに、2代目はそれを継ぎ、3代目は世の中も変わり、初代の理念も継げずに潰してしまうというジンクス もあるくらいです。 あるいは 三代目はボンボンで楽をして育ってきたから経営の大変さを知らないということも 耳にします。しかし 大きな課題は 世の中が変容したということにあると考えられます。100年もすれば 世の中の価値観は変わり、それまで通用していたビジネスモ... --- - Published: 2025-04-14 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://yoshita-design.com/%e4%b8%ad%e5%b0%8f%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%a8%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e5%ba%83%e5%a0%b1/ - カテゴリー: ブログ 日本の中小企業は日本の99. 7%を占めていると言われます。中小企業は大企業の下支えをしているという捉え方があるかもしれませんが実はそうではありません。中小企業があるから大企業が成立しているといます。かくなる 大企業も最初は5人 や 10人の会社であったことは言うまでもありません。長い間に小さな蓄積を積み重ね改善を重ねた結果、貢献度の大きな会社になったのでしょう。そこには下請け会社や雇用される人も含まれています。 小さな会社が大きく成長する時に何がきっかけになるのでしょうか。仕事には同じチャンス... --- - Published: 2025-04-12 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://yoshita-design.com/%e8%8b%a5%e3%81%84%e4%ba%ba%e3%81%8c%e3%81%aa%e3%81%9c%e6%97%a9%e3%81%8f%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%82%92%e8%be%9e%e3%82%81%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%8b/ - カテゴリー: ブログ 仕事柄 様々な企業に取材という形で出向くことがあります。その中で必ず出るのが若者の退職問題です。 入社したものの長く続かず数ヶ月やめたり中には3日でやめる人もいるようです。この問題は会社がブラックだとか、若者たちが我慢できなくなったとか、親の教育が悪いとか、あるいは子どもがスマホやネットに溺れた悪影響だとか色々考えました。 ところがそういった問題ではないような気がしています。そもそも人間のつながりというものは人と人との信頼関係によってつながっています。これは家庭であっても友達であってもそれが会社... --- - Published: 2025-04-01 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%96%e3%82%8f%e3%81%86%e3%81%bf%e3%81%ae%e5%90%88%e5%94%b1%e5%9b%a3/ - カテゴリー: WORKS - タグ: ホームページ, 広告デザイン 金沢駅西ベイエリアを拠点として活動する新しい子どもたちの合唱団です。コロナ禍により、合唱など、大きな声で歌ったり声を使ったコミュニケーションをおこなったりすることが不可能になり、子どもたちの自由な表現の機会が失われました。これに対して、金沢駅西ベイエリア地区を活用し、音楽の楽しさを学んだり、音楽文化に触れる機会を創出することを目的とします。子どもたちは、金沢駅西ベイエリアの開放的な空間を活用した音楽イベントで、地域の大人やプロの演奏者などと交流することで、自由で解放的な感性を育みます。音楽のプロ... --- - Published: 2025-03-23 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/watashifile/ - カテゴリー: WORKS - タグ: 広告デザイン, 自主事業・ワークショップ 「“わたし”ファイル」は、がんを経験した方やそのご家族が集うがんサロン「石川県がん安心生活サポートハウスつどい場・はなうめ」のプロジェクトです。がんと暮らしに関する困りごとをサポートするメンバーが中心となり、利用者さんや学生さんの声を取り入れて作られました。弊社ではメンバーの意見を取り入れ記入用紙やファイルのデザインをサポートさせていただいています。こちらの施設は、がんを患って精神的に落ち込む人たちの心のケアをや生活相談をする施設で「“わたし”ファイル」は看護師の木村さんをはじめ、ソーシャルワー... --- - Published: 2025-03-20 - Modified: 2025-03-20 - URL: https://yoshita-design.com/youtube%e3%81%a7%e5%a3%b2%e4%b8%8a%e3%82%92%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%82%8b/ - カテゴリー: 未分類 今回は動画制作の話。 動画制作において活用の大きな柱となるのは YouTube です。YouTube は他のSNSと違いストック効果が高いです。再生数や登録者数の増加により信用の蓄積につながります。YouTube の 動画投稿数については多ければ良いに越したことありませんが、質の良い動画であれば長期間での運用が可能です。 企業においての動画制作の意義は次のポイントがあります。 ●会社の実情を把握しうまくシナリオに落とし込む 作業 これは数分の動画に会社のあり様を全て凝縮するという作業です。企業の... --- - Published: 2025-03-19 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%81%ae%e3%81%ae%e3%81%84%e3%81%a122%e4%b8%96%e7%b4%80%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8/ - カテゴリー: WORKS - タグ: イベント, 広告デザイン 金沢工業大学経営情報学科 松林賢司研究室が、未来型美術館の実証実験として「ののいち22世紀デジタル美術館」を3月15日(土)・16日(日)の2日間、石川県野々市市の野々市市民体育館2階・小体育室にて、花と緑ののいち椿まつり2025の併催事業として行われました。弊社では広報フライヤーやタイトルデザインなどを担当させていただきました。小学生から大人までをターゲットとしていることから、新規制とともに子どもに受け入れられるようなカジュアルなデザインとしました。松林研究室では、野々市市の観光拠点やにぎわい... --- - Published: 2025-03-11 - Modified: 2025-03-17 - URL: https://yoshita-design.com/%e6%96%b0%e8%a6%8f%e4%ba%8b%e6%a5%ad-%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e6%94%af%e6%8f%b4/ - カテゴリー: ブログ 今日は三重県にある農業法人に行きました。第二創業ともスタートアップともいえる社長さんの経歴について話をお伺いしました。古くからの家族経営の事業を転換し、収益性の高い栽培方法を開発研究し順調な成長を遂げられています。ベースにあるのは市場の成長性や今後のマーケットの推察、そしてそれを実行する綿密な経営計画にあると感じます。もちろんパッションも大事ではありますが、それを裏付ける着実な実行力を感じます。 最近、ベンチャーの方に接するにつけ、2タイプに捉えることができると気づきます。 1つはその仕事を好き... --- - Published: 2025-03-09 - Modified: 2025-03-09 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%84%e5%ba%83%e5%91%8a%e3%81%af%e7%af%80%e7%a8%8e%e3%81%ab%e3%82%82%e3%82%88%e3%81%84%ef%bc%9f/ - カテゴリー: ブログ 企業の経営においては、節税がひとつのポイントになります。例えば決算前に利益が残り過ぎてある程度設備を購入したり、教育にお金を使ったりしますが、日本の税制ではなかなか繰り越すことができません。私どもが「イメージ資産」とよく言っているのは、広告やデザインは単発的な経費でありながら、その価値はユーザーの記憶に留まり翌年以降の会計には見えない繰越資産になる理由からです。お金ではないのですが企業ブランドとして翌年以降も利益を運んでくれる架け橋として機能することです。だから無駄遣いにならず有効な節税に繋がる... --- - Published: 2025-03-07 - Modified: 2025-03-07 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%87%e3%82%a2%e3%82%92%e5%bd%a2%e3%81%ab%e3%81%99%e3%82%8b/ - カテゴリー: ブログ 成熟した日本においてどのような素晴らしいビジネスアイデアでも、事業計画でもなかなか成功するとは考えづらい状況になってきました。アイデアはいろんな人が考えています。そしてその中でも何人かが実行に移しますが 、それでもなかなか消費者に届くことはありません。戦いは SNS や WEB の戦場になっていますが、その戦いもレッドオーシャンとなりつつあります。更に世の中の人は AI を使ったり最短の道を選びたいと考えています。 このような情報の戦争の中で、便利になる一方で、人間は逆に情報から離れ、心の安らぎ... --- - Published: 2025-03-04 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%af%e8%aa%b0%e3%81%ae%e3%82%82%e3%81%ae%ef%bc%9f/ - カテゴリー: ブログ デザインという仕事をしてると、年に何回かはトラブルになることがあります。それはお客様にとって気に入らない、意図しないデザインとなるクレームになることです。思っていたものにならなかった、あるいはピンと来なかった、そういったものです。 この件に関してはフルカスタマイズの仕事であるから どうしても発生することではあります。会社としてはどのように対応していけば良いのか、スタッフと話し合いました。 お客様の中には大きく3つに分かれます。1番目は全てを任せるタイプ。 2番目は相談しながら、解決策を見つけるタ... --- - Published: 2025-02-27 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/%e5%8d%94%e5%90%8c%e7%b5%84%e5%90%88%e5%85%a8%e5%9b%bd%e4%bc%81%e6%a5%ad%e6%8c%af%e8%88%88%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bcweb%e3%83%aa%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89/ - カテゴリー: WORKS - タグ: ブランドデザイン, ホームページ IKOC協同組合全国企業振興センター様のWEBリブランドをサポートさせていただきました。IKOC様は組合会員1000社の事業支援として多様な業種のサポート活動をされてきましたが、今後は人との人の交流を促進し、新たなビジネスシーズを育てる方針を打ちだすこととなりました。各企業の持ち味を活かしつつ新しい時代の組合運営を行っていかれます。多様な成功事例も芽生え始め新たなスタートを切られました。WEBは従来の業務案内から、より人的交流を促すことを目的としたデザインにリニューアルしました。●新しいWEBサ... --- - Published: 2025-02-18 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/%e9%81%a0%e3%81%8f%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%80%9c%e6%98%a0%e7%94%bb%e5%8a%87%e5%a0%b4%e5%85%ac%e9%96%8b/ - カテゴリー: WORKS - タグ: ホームページ, 広告デザイン 日本の原風景が残る石川県津幡町を舞台にした田舎くらしの女性と東京くらしの女性が生き方を見つめるストーリー。富山県との県境にあたる倶利伽羅峠には今から約800年前、源氏の木曾義仲が「火牛の計」を用いて平家を破ったという伝説が残っている。この「俱利伽羅峠の戦い」で活躍したのが女武将の巴御前と葵御前。2人は時代に翻弄されながらも手を取り合い逞しく生きたという言い伝えが残る。「遠くを見てみた」は令和の「ともえ」と「あおい」の物語。美しい自然の中で繰り広げられるやさしい人間模様は見る者を癒します。弊社では... --- - Published: 2025-02-16 - Modified: 2025-02-16 - URL: https://yoshita-design.com/%e4%b8%96%e3%81%ae%e4%b8%ad%e8%a3%8f%e8%85%b9/ - カテゴリー: ブログ 仕事でお客さんにデザインをプレゼンをする時があります。例えば パッケージのデザインを3案 作るとします。社内では イチオシでA案を作ります。次に B 案 を次案、そして捨て案としてC案を考えます。今までのプロとしての経験からA提案を押すのですが結果 C案の捨て案が選ばれることが多いです。なぜでしょうか。 これはいろんなことに当てはまります。例えば 相手が良かれと思ったことが仇になったりします。逆に些細なことが感謝されたりします。コミュニケーションとは本当に難しいものです。 承認欲求が求められる今... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://yoshita-design.com/sns%e6%8a%95%e7%a8%bf%e4%bb%a3%e8%a1%8c%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%92%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99/ - カテゴリー: NEWS Instagram や X などに投稿を代行していただける方を募集します。戦略や方針などは当方である程度企画いたしますが、実務的に投稿やライティング、取材をしていただける方を募集します。Instagram に興味のある方やこのような広報活動にチャレンジしてみたい方は連絡をお待ちしております。 zoomや直接面接させていただければと思います。待遇については各案件でのご相談となります。 ご要望の方は問い合わせフォームからご連絡ください。 --- - Published: 2025-01-24 - Modified: 2025-01-24 - URL: https://yoshita-design.com/%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%89%e3%82%ad%e3%81%a8%e3%80%81%e4%b8%8d%e5%ae%89%e3%81%aa%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%89%e3%82%ad/ - カテゴリー: ブログ 昨日シニアプロの取材をしていて、対象者の方が話されていた言葉。 「楽しいドキドキには挑め、不安なドキドキは止めておけ」 それを身体で感じとること。すごく腹落ちした。自分より先輩の方なので経験も積んでいるから余計に納得感がある。 何歳になっても楽しい挑戦はある。一方でつまらなそうな挑戦もある。それは自分の趣向で決まる場合もあれば人との出会いで決まる場合もある。 人生は選択の繰り返しというけれど、やはり楽しい挑戦がいい。例えそれが失敗しても大した問題ではない。 不安で臨むことは、成功しても失敗しても... --- - Published: 2025-01-19 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/%e9%87%91%e6%b2%a2%e5%b8%82%e8%a6%b3%e5%85%89%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e6%9d%b1%e5%b1%b1/ - カテゴリー: WORKS - タグ: 広告デザイン 金沢市で有名な観光名所として知られる東茶屋街に、加賀友禅の光が静かに舞い降りている幻想風景を描きました。伝統文化が色濃く残る町金沢で心に彩りを付けていただきたいという思いです。 多くの方に金沢の文化に触れていただきたいと思います。 --- - Published: 2025-01-17 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%8c%e5%85%a8%e3%81%a6/ - カテゴリー: ブログ ビジネスを構築する時に最も大切なこと。 それはネーミング。 ネーミングは端的にサービスやブランドイメージを伝える特攻隊的な存在です。SNSやYouTubeなどのメディアに移行しつつある中でも、更に重要度を増している。それはより短時間でメッセージを伝える必要があるからだ。 時代に即したサービスを考えることは前提としながらも、次に考えるべきはネーミング。そこからフローを構築すればよい。 --- - Published: 2025-01-06 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/%e6%96%b0%e6%b5%b7%e5%a1%a9%e7%94%a3%e6%a5%ad/ - カテゴリー: WORKS - タグ: パッケージデザイン, ブランドデザイン, ホームページ 新海塩産業 SHINKAI SALT 石川県能登半島の珠洲に位置する新海塩産業様の塩の海外ブランド開発を行いました。日本海の海水から流下式塩田法とよばれる精製方法で作られます。海外では競合する塩ブランドもあり、海外の方のヒアリングやデザインの独自性を比較検討しシンプルで再現性のあるデザインとしました。パッケージもブランドマークを配置し商品バリエーションを展開するフォーマットを開発し運用効果の高いものとしています。プロモーションに関しては、英語のWEBサイトや動画を作成し海外展示会とのビジュアル統... --- - Published: 2024-12-31 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://yoshita-design.com/seniorpro/ - カテゴリー: 自社事業 60歳以上のシニア層を対象とした起業促進サイトを立ち上げました。これは企業を定年退職した方が、「まだまだ頑張れる」と考えていたり、新たな人生として起業を選択していただくことを指南するものです。サイトでは起業支援以外にも、会員間のスキルの確認や、助け合い、趣味の交流などを行なっていきます。超高齢社会においてやりがいのある仕事や健康寿命の増進も目指すとともに、培ったスキルをもう一度日本のために生かしてほしいという願いもあります。50代60代以上の方は、ぜひごスキルを登録して試用してみてください。 h... --- - Published: 2024-12-23 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://yoshita-design.com/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e3%81%8a%e4%bc%91%e3%81%bf%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ - カテゴリー: NEWS 年末年始休暇のお知らせ 拝啓寒冷の候、貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 本年も格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。さて、誠に勝手ながら本年度の年末年始休暇を下記の日程にて実施させて頂きますご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます 記 令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)まで※年始は1月6日(月)からとなります。 --- - Published: 2024-12-18 - Modified: 2024-12-18 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%aa%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%88%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%a7%e8%a6%8b%e9%81%8e%e3%81%94%e3%81%97%e3%81%8c%e3%81%a1%e3%81%aa%e5%a4%a7%e5%88%87%e3%81%aa%e3%81%93%e3%81%a8/ - カテゴリー: ブログ リクルート対策で動画を制作したいとかホームページを作りたいという話をお伺いします。会社のイメージを高めたり、会社の業務内容を紹介したりということではありますが注意すべきことが2点あります。 1つは現実に忠実であること 過度に飾り立てたり、現実 以上にイメージを高めないということです。就職する方は会社に理想や期待を描きます。ところが現実はそのようでないことが多い。そのギャップを最初から広げてはいけません 。それが入社と同時に退職してしまうというケースにつながるからです。ありのままをありのままに表現... --- - Published: 2024-12-15 - Modified: 2024-12-15 - URL: https://yoshita-design.com/ai%e6%96%b0%e8%a6%8f%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%8d%e3%82%b9%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93%e3%81%8b/ - カテゴリー: ブログ AIを使ったらこんなことができるかも。そんなアイデアのシーズや技術者を求めます。AI 自体は未来の技術でもなく可能性を模索しているものでもありません 現実的にはシステムやプログラミング といった世の中の効率を促すものの一つと言ってもいいです。 だからこそ、こういった 不便を解消するとかこういった課題を解決するといったものがあって、それに対して技術がつきてくるものだとシンプルに考えてます。 例えば今社会課題となっているフィッシングや詐欺についての判断をするとか、社会課題となっているメンタルケアとい... --- - Published: 2024-12-12 - Modified: 2024-12-12 - URL: https://yoshita-design.com/%e6%b1%82%e3%82%81%e3%82%89%e3%82%8c%e3%82%8b%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%8b%e3%80%81%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%84%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%8b%e3%80%81%e3%81%a9%e3%81%a1%e3%82%89%e3%82%92%e5%84%aa/ - カテゴリー: ブログ 求められる自分か、なりたい自分か、どちらを優先するか? 先日 取引先にインターに来ていた22歳の大学生がこんな質問を私たちに投げかけました。自分の進むべき道をどのようにすべきか迷ってるということです。 人からは、君はこの道に行った方がいいんじゃないと言われますが、自分は異なった理想もあるとのことです。 この言葉を聞いてはっとしました。私のような年代でもそのように思うことがまだあるからです。 仕事をしてるといろんな要望が出てその課題をこなしていくという状況になります。それが人の役に立つことでもあり... --- - Published: 2024-11-30 - Modified: 2024-11-30 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%8c9%e5%89%b2/ - カテゴリー: ブログ 先日兵庫のes小山さんに寄る機会がありました。こちらは小山ロールというロールケーキを軸としたスイーツショップですが、店舗デザインや店内POPが卒なくまとまって良いデザインでした。 良いデザインとは分かりよくキャッチや商品名を伝えているという意味です。 ネーミングが9割とタイトルに書いたのは、商売はそこでほぼ勝算が決まってしまうということです。情報過多の時代に、3秒で共感して購買に結び付けるには、もたもたくどくど説明していてはスルーされます。そこが一本筋が通っていると販売効率が高くなります。 ネー... --- - Published: 2024-11-22 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://yoshita-design.com/teraiyu/ - カテゴリー: 自社事業 石川県の能美市寺井町にある寺井湯は地域に親しまれている銭湯です。地域とのつながりを作るために昔ながらの地域商店の「鏡広告」を掲載することになりました。経営を引き継いだファンカンバニー様との共同企画です。お風呂の文化を継承しあったかい地域づくりに貢献します。●詳しくはヨシタデザインプランニング寺井湯鏡広告係までお問合せください。TEL 076-232-5442 ydp@yoshita-design. com 寺井湯: 〒923-1121 石川県能美市寺井町227 TEL 0761-48-8086 ... --- - Published: 2024-11-10 - Modified: 2024-11-10 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%af%e5%a5%bd%e3%81%8d%e3%81%8b%e3%80%81%e5%ab%8c%e3%81%84%e3%81%8b%e3%81%a7%e9%81%b8%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84/ - カテゴリー: ブログ 会社のロゴマークやキャッチフレーズを作る時にいくつか案を出しますが、最終的には決裁者が個人の好みで好きか嫌いかで選ぶことがあります。これはビジネスとしてはとても危険な判断です。 サービスと消費者の架け橋がコミュニケーションデザインですが、覚えにくい、分かりづらい、再現しづらい、使い辛いといった基本機能をおざなりにしては意味がありません。 デザイナーは場数をこなしたプロです。目的を達成するには、プロの視点を尊重することが、ビジネスの成功に繋がります。 判断基準のない多数決や好き嫌いの判断は避けたい... --- - Published: 2024-11-08 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%91%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%83%aa/ - カテゴリー: WORKS - タグ: ホームページ 能登地震の傷が癒えない能登地方ですが、能登の恵みを県外の人にも味わっていただきたくため、素材を活かしたスイーツとて届けるプロジェクト。石川県は能登の七尾市にあるパティスリーアメリのWEBサイト、オンラインショップを作成させていただきました。藤井幸治シェフは震災後も能登の素材を取れ入れた独自のスイーツの創作を行い能登の魅力を発信しています。アメリという店名は映画アメリをオマージュしたコンセプトで、いたづら心や遊び心をもったお菓子づくりに取り組んでおられるそうです。そんな思いでスイーツを召し上がって... --- - Published: 2024-10-30 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%a8%e3%81%af/ - カテゴリー: ブログ ブランディング、またはブランドマネジメント は、ブランドに対する共感や信頼などを通じて顧客にとっての価値を高めていく、企業と組織のマーケティング戦略。 ターゲット市場におけるブランドの現状認識の分析から始まり、ブランドがどのように認識されるべきか計画し、計画どおりに認識されるようにすることが目的である。 認知されていないブランドを育て上げる、あるいはブランド構成要素を強化し、活性・維持管理していく手法でもある。 ここでいうブランドとは高級消費財に限らず、その対象としては、商品やサービス、それらを... --- - Published: 2024-10-28 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%92%e6%8f%8f%e3%81%8f%e3%81%93%e3%81%a8/ - カテゴリー: ブログ 仕事をするにあたり、場当たり的に対応することは多いが、それでは偶然の延長になってしまう。事業は目標とそれに伴った行動が必要だ。それは5年、10年と長いものでも構わないし、半年1年という短期のものでもよい。その中で描かれるは事業計画というより、「夢」のような漠然としたものかもしれない。こんなんだったら良いなあ、という理想でもよい。それに伴って行動が生まれる。事業の成功か失敗は綿密な推測や調査だけでは可否は分からない。収益を上げるのは目先の技術ではなく、理想を求める理由なき夢があるこそだ。 ストーリ... --- - Published: 2024-10-19 - Modified: 2024-10-19 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%81%8a%e8%8f%93%e5%ad%90%e3%81%ae%e5%ae%b6%e3%82%92%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%82%8d%e3%81%86/ - カテゴリー: 土曜デザイン クッキーやアイシングを使って自分のオリジナルデザインのお菓子の家をつくるワークショップ。風と緑の音楽祭、ホンダ様ショールーム、地域のワークショップで開催させていただきました。 --- - Published: 2024-10-01 - Modified: 2024-10-01 - URL: https://yoshita-design.com/%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e6%89%bf%e7%b6%99-%e3%81%a8-m-a/ - カテゴリー: ブログ 中小企業であれば 必ず課題として上がってくるのが事業の承継問題です。経営者が高齢になり、2代目や若手に経験を譲るか、あるいは 株式を譲渡して事業を継続するか、はたまた廃業という道を辿るかの選択です。 ある程度事業が拡大すると社会的影響力も大きく事業を中止すると社会に迷惑をかけるという状況があります。収益の継続というよりは 社会的な立場上のリスクを懸念するわけです。 通常、課題が残る会社は負債があって会社をきれいに精算する状況が難しいことであったり、既存の顧客の愛着を長く維持したいという願いがあり... --- - Published: 2024-09-29 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://yoshita-design.com/senior-design/ - カテゴリー: NEWS シニア対応デザイン YDPでは高齢化社会に対応して、デザインの指標に、60歳以上の方にも見やすく理解しやすいデザインを制作してまいります。「広告物の文字が小さくて読めない」シニア世代の方の悩みをよく耳にします。チラシや印刷物の「文字が細かい」、「コントラストが弱く読みづらい」、「説明が専門的すぎて理解できない」といった課題が増えつつあります。シニアデザインはこのような課題を解消し、見やすく、分かりやすく、伝わりやすいデザインを制作します。チラシ、WEB、パンフレット、名刺など多様なツールに対応い... --- - Published: 2024-09-23 - Modified: 2024-09-24 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%82%8a%e3%82%92%e6%b4%bb%e7%94%a8%e3%81%97%e3%81%a6%e7%be%a9%e6%8f%b4%e9%87%91%e3%81%ae%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%a0%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/ - カテゴリー: ブログ この度、香川県の珈琲の焙煎をされている「珈白焙煎室」さんで、のとりのマークをカップに使って頂き、イベントの売り上げを義援金(能登半島地震に係る災害義援金)として支援いただきました。ご友人の「菓子屋キノシタ」さんにて1日だけの出張コーヒースタンドとして販売していただきました。誠にありがたいことだと思います。9月21日には能登半島は記録的な豪雨にみまわれ、地震により脆弱になった建物や河川を襲いました。ようやく復興の兆しが見えつつあった矢先に、追い討ちをかけるような自然災害に心が折れる状況です。「神様... --- - Published: 2024-09-22 - Modified: 2024-09-22 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%ae%e7%97%85%e9%99%a2/ - カテゴリー: ブログ 企業のデザインをするにあたり、大切なこと、それは、先に診察をすることだと思います。 これは病院と同じで体の状況や環境や生活状況について詳細を把握することです。何が課題で病状が悪くなったのかを掌握することが基本。 そもそも健康で健全な方が病院に来ることはありません。何らかの健康課題があるわけです。 会社も同じで診察をすることにより今後の治療方針が決まると思います。 社内、社外のコミュニケーションのロスや、商品やサービスであればその伝え方の健全性、財務の健在性、それに伴うリスク管理、継続的な活動を行... --- - Published: 2024-09-20 - Modified: 2024-09-22 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%81%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af/ - カテゴリー: ブログ 2週間ほど入院する機会がありました。突然の病気で家族や会社には色々と迷惑をかけました。またその間の支援やお見舞いには感謝申し上げます。 入院生活について色々と感じたことがあるので記録しておきます。 入院は人生初。様々な体験をさせていただきました。24時間の監視体制で様々な患者さんの対応を行っておられます。最初は個室でしたが、途中から大部屋に移り、お年寄りから 若者、外国の方まで病状も様々な方がいて毎日めまぐるしく変化を見ることができました。 毎日患者のランダムな病状変化を監視しながら、看護師や医... --- - Published: 2024-09-16 - Modified: 2024-09-16 - URL: https://yoshita-design.com/%e8%87%aa%e6%b0%91%e5%85%9a%e7%b7%8f%e8%a3%81%e6%88%a6%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ - カテゴリー: ブログ 自民党総裁について9人の候補者が乱立された。一人ひとりの党院は、過去の思いを集約すべくこの党首選に臨んでいる。私なりに候補者の感想を記録しておく。 まず先頭に立っている小泉進次郎氏、物言いは率直で明瞭な言葉遣いではあるが、政策断行能力についてはやや経験不足なところがあるかと感じる。ただ管さんをはじめとしたキングメーカーとしての取り巻きは堅牢だ。しかも若くて顔がいい。軽率なようだがそれは大きなファクターである。一方で、私が期待するのは、茂木 敏充氏。茂木氏は栃木の小さな町の一般家庭から東京大学、丸... --- - Published: 2024-09-11 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://yoshita-design.com/kutaani-p/ - カテゴリー: 自社事業 九谷焼紙皿 KUTANI PAPER PLATE 九谷焼は江戸時代前期から加賀の大聖寺藩九谷村ではじまり360年以上の歴史を有します。この伝統工芸の美を、より多くの方に知っていただき九谷焼の歴史を身近なもの感じていただくために、江戸前期から明治後期の名品を6枚の紙皿に蘇らせました。アウトドアで、気軽な立食で、また贅沢なティータイムにご利用いただき、当時の芸術を懐古しながら豊かな時間を過ごしていただけます。 企画協力:KAM能美市九谷焼美術館(五彩館) http://www. kutaniyaki... --- - Published: 2024-08-28 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://yoshita-design.com/%e6%9d%91%e4%b8%8a%e9%9a%86%e3%82%82%e3%81%ae%e3%81%ae%e3%81%91%e5%b1%95%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%81%a6/ - カテゴリー: ブログ 最近考えているサブカルの企画もあり、村上隆氏の展覧会を京都まで見に行きました。戦後の敗戦コンプレックスを、反動として、スーパーフラットという表現を使いアニメで表現されている。漫画文化を緻密にカルチャーとして再定義することで世界にわかりよくプレゼンテーションされた。 アートマーケティングともいうべきビジネス感覚を感じます。 コミュニケーションは、ビジネスの可能性を無限大に広げます。アート鑑賞というよりマーケティングの一旦を見ることがでしました。 弊社もコミュニケーションをデザインする会社なので、人... --- - Published: 2024-08-17 - Modified: 2024-08-20 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e8%80%83%e3%81%88%e6%96%b9/ - カテゴリー: ブログ 中小企業がブランティングに取り組みたいというお話しをよくいただきます。共通して抱えている課題は、いろいろと細かな事業を増やして、イメージが散漫となってきていて、会社としてのまとまりがなくなってきているとのこと。会社が成長するにつけ、事業部が分かれたり、子会社化が進むと各事業の担当者が個別に業務遂行を行いイメージが散漫になるようです。 そこで大切なのは、企業理念やミッションが統一させていることだと思います。いつしか目先の売り上げ目標が主となり各セクションが会社自体の創業精神や存在意義を見失うことが... --- - Published: 2024-08-13 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://yoshita-design.com/%e6%97%a9%e6%9c%9d%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0/ - カテゴリー: ブログ 早朝5時に起きて愛車ホンダのバイクCB1100に乗って 近くを軽く走ります。この時間だと車が全く走っていないので とても快適です。 バイクに乗っていると心地よい振動やバンクでのGなどを感じ無になれる瞬間があります。 仕事のヒントや前向きのアイデアはこの中で生まれます。良いと意味で脳が活性化されるのでしょう。 遊びを仕事にしたいとずっと思ってきましたが、本来は遊びの中から仕事や活力が生まれるのだと思います。 今日は、走っていて、「前にも後ろにも車がいない状態で快適に走ること」がビジネスでも大切なこ... --- - Published: 2024-08-07 - Modified: 2024-08-07 - URL: https://yoshita-design.com/%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e6%a5%ad%e6%9c%9f%e9%96%93%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/ - カテゴリー: NEWS お取引先の皆様へ株式会社ヨシタデザインプランニングは下記の日程を夏季休業とさせていただきます。 ■夏季休業期間2023年8月12日(月)~8月16日(金) --- - Published: 2024-08-07 - Modified: 2024-10-19 - URL: https://yoshita-design.com/senior-ws1/ - カテゴリー: NEWS, 土曜デザイン 第43回土曜デザインは「60歳からのシニア起業」というテーマです。「退職しても身の丈にあった仕事をしていたい。サラリーマン時代のスキルを活かして自分のペースでしごとをしてみたい。」そのように考える方もいると思います。でも一歩が踏み出せない、どのような準備が必要か解らないという不安もあると思います。課題を紐解きヒントとなるプランを描いてみませんか。●日時 8月31日 土曜日 10:00~12:00●参加方法 ヨシタデザインプランニングのホームページのお申し込みフォームからお申し込み下さい。(お名前... --- - Published: 2024-07-18 - Modified: 2024-07-18 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%82%92%e5%bf%98%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%81%a8%e3%81%8d%e6%80%9d%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%93%e3%81%a8/ - カテゴリー: 未分類 先日飲み会に参加して、帰り際に知り合いの車の中にスマホを置き忘れました。気づいたのは数時間後なのですが、その時のスマホがないときの不安感・不便さを実感しました。 何しろ、あらゆるSNSやGoogleカレンダーの予定や仕事の内容が入っている端末ですスマホがないと、右にも左にも行動できないと言う状況を知りました。便利さとは最初になくなったときのリスクは多大なものがあります。パソコンから位置情報システムでスマホがどこにあるか確認することができたので幸いにも対処は可能でした。いろんなところにバックアップ... --- - Published: 2024-07-05 - Modified: 2024-07-05 - URL: https://yoshita-design.com/%e8%99%8e%e3%81%ab%e7%bf%bc/ - カテゴリー: ブログ 虎に翼 途中から奥さんに勧められて見始めました。 穂高(小林薫)が最高裁判事を退き、出涸らしとか、大岩に落ちた雨垂れの一雫とか、の表現に胸が痛くなる。 寅子の行き方は強く正義に満ちているが世の中上手くいかないことも多い。家庭裁判所もありえない問題が目白押し。 正しく生きることは大変だけど小さな灯火は残しておきたいと思う。 --- - Published: 2024-07-01 - Modified: 2024-07-01 - URL: https://yoshita-design.com/%e5%89%b5%e6%a5%ad29%e5%b9%b4/ - カテゴリー: ブログ 7/1は創業記念日。泣かず飛ばずの29年でしたが、なんとか続けられたことに感謝。 今朝は白山比咩神社のお一日参りに参加しました。神社は初詣くらいしか行かなかったのですが、知り合いも定期的に参拝していることのことで初めて参加。 朝の6時にお祓い?的な儀式を受けます。そもそもお一日参りとは、この一ヶ月への感謝と、これからの目標を自負するものらしいです。何か神様に願い事をするのではないとのこと。 今更ながら、知ることではないのですが。 参拝者はご商売の方が多いようですが、議員さんもちらほらいらっしゃい... --- - Published: 2024-06-01 - Modified: 2024-06-01 - URL: https://yoshita-design.com/%e5%bc%8a%e7%a4%be%e3%81%ae%e5%bc%b7%e3%81%bf/ - カテゴリー: ブログ うちの会社は少数でありながらマーケティングにおいて必要なスキームを磨いてきました。 企画コンセプティング、Webサイトデザイン、SNS 広告、動画制作、グラフィックデザインを社内でワンストップ制作しています。 現代のWEBマーケティングは、プランナー、グラフィックデザイナー、動画編集者、WEBデザイナーが有機的に役割を果たさないと成果がでてこないので、この体勢となりました。 マーケティングは経済原理の裏付けが必要ですが、それに加えて外せないのが企画です。これは生ものでマニュアル化できない分野です... --- - Published: 2024-05-28 - Modified: 2024-05-28 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e5%ba%83%e5%91%8a%e3%81%ae%e7%b5%8c%e9%a8%93%e3%81%a8%e7%8f%be%e5%ae%9f/ - カテゴリー: ブログ 弊社がインターネット広告を初めて10年ほどになります。この間様々な経験をしてきました。 今日はその実例の一部を紹介します。 YouTube 広告 Facebook Instagram 広告を1年間に500万円ほどの予算で執行した結果です(コンテンツ企画制作と配信)。再生数は合計で75万回ほどでした。ホームページに誘導したレスポンスは平均2. 5%ほどです。3万回は閲覧されています。配信単価は約7円、レスポンスは約270円です。 テレビや新聞と比べると内容は異なりますが、ホームページへの誘導をメリ... --- - Published: 2024-05-27 - Modified: 2024-05-27 - URL: https://yoshita-design.com/%e6%b8%85%e6%8e%83%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%ae%e3%83%b3%e3%82%b0/ - カテゴリー: ブログ 清掃活動 月曜日の定例ミーティングの後にみんなでゴミ拾いを行いました。会社まわりの町内をぐるりと散策しながら運動にもなりました。プロギング(plogging)はジョギングしながらゴミを拾う新しいフィットネスで海外でもメジャーらしいです。スウェーデン語の「plocka upp(拾う)」と英語の「jogging(走る)」を合わせた造語とのこと。 --- - Published: 2024-05-25 - Modified: 2024-05-25 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%81%ae%e7%94%ba/ - カテゴリー: ブログ 「デザインで未来を豊かにする」という社是を掲げていますが 、そのひとつの指標となっているのはサンフランシスコの町です。 前に訪れた時、ベイエリアを散策したのですが、そこに、IDEOというデザイン会社があります。こちらは アップルコンピューターのマウスをデザインした会社としても有名で世の中に大きなインパクトを与えました。訪問させて頂き、海が見渡せるカフェ風のオフィス環境に感動しました。 サンフランシスコ という町はベンチャーでも有名でもありますが 、この気候や環境というものはそれらの想像力を駆り立... --- - Published: 2024-05-21 - Modified: 2024-05-22 - URL: https://yoshita-design.com/you-tube%e9%81%8b%e5%96%b6%e4%bb%a3%e8%a1%8c/ - カテゴリー: NEWS You Tube運営代行 ◎企画から撮影配信まで全て弊社でワンストップで代行します。 ●企画 貴社の目的やニーズをヒアリングして企画します。番組コンセプトを設定します。 ●撮影 撮影は御社でも当社でも状況を判断して行います。撮影時の演出や進行もお任せ頂きます。 ●編集 テロップやカットなどは演出を含めて弊社で行います。動画の長さもお任せ頂きます。 ●配信 You Tubeアカウトの作成から配信まで代行します。サムネイルやスケジュール設定も当方で設定します。 ●ネット広告 オプションでネット広告の... --- - Published: 2024-05-08 - Modified: 2024-05-08 - URL: https://yoshita-design.com/%e6%b0%b4%e4%b8%ad%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%8f%af%e8%83%bd%e6%80%a7/ - カテゴリー: ブログ 昨日加賀建設さんの水中ドローンを見せて頂きました。加賀建設さんは金沢を拠点として、海の護岸工事や浚渫をされている会社で、事前調査で海底を調べる作業があるとのことです。通常はダイバーが直接海に潜るのですが、人材不足や安全確保のためにドローンを使うことを推進しているとのこと。DXへのベンチャー的な取り組みです。今回訪問させていただいた理由は、弊社で水中での撮影案件の相談があり実際の実務について状況をヒアリングさせていただくためです。今まで空撮はかなり実績がありましたが、水中の機材については多様な機材... --- - Published: 2024-05-03 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://yoshita-design.com/%e4%b9%9d%e8%b0%b7%e7%84%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%9c%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9/ - カテゴリー: ブログ 九谷焼の伝統柄をランチボックスに復刻 当時の九谷焼のデザインにパターンデザインを導入し、イノベーションを起こした北出塔次郎の作品をランチボックスとして復刻しました。 近代九谷の名工「北出塔次郎」 北出 塔次郎(きたで とうじろう) 明治31年~昭和43年(1898-1968) 九谷焼の伝統様式を改革し、近代九谷を生み出して、現代 アートに通じる作風を開拓しました。「模様から模様を 作らず」という制作信条を受け継ぎ、文様を単純化抽象化し新しく作る工程は、前衛的で独特な世界観を生み出しました。その結... --- - Published: 2024-05-01 - Modified: 2024-05-01 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%90%e3%83%bc%e7%8a%af%e7%bd%aa%e3%81%ae%e6%8b%a1%e5%a4%a7%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ - カテゴリー: ブログ 今日、石川県警察警のサイバー犯罪対策室に行ってきました。昨今のネット犯罪について状況を伺いました。企業はネットの脅威にさらされていて年々被害が拡大しているとのことです。 企業はネットが止まると経営危機に陥ります。病院や 工場の製造ラインも停止してしまいます。 毎日送られてくるスパイウェアメールなどは巧妙になってきており反射的にクリックしてしまいますし、フィッシング サイトに関しては実物と見分けがつきません。 相当注意しないと、人間の判断力を超えてしまっています。  石川県警察では、石川県内におけ... --- - Published: 2024-04-29 - Modified: 2024-04-29 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%84%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%b0%e8%a9%90%e6%ac%ba%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ - カテゴリー: ブログ ネットやSNSがより便利になるにつけ 同時に フェイクやフィッシング詐欺といったものが横行してきています。メールに関しては今や本当か嘘かわからないくらい巧妙です。技術的には AI などを使うなどして 信憑性の高い見せ方を創作することができると思います。 人間は高等でかるがゆえ、そのロジックを掴まれると騙されやすい動物と言えます。 どんどん高度なネット社会にあって私たちは何を真実として生きていけばいいのでしょうか。セキュリティの確保はいたちごっこです。これには2つの考え方があります。1つ目は、ネッ... --- - Published: 2024-04-24 - Modified: 2024-04-24 - URL: https://yoshita-design.com/%e5%a4%a2%e3%82%92%e8%aa%9e%e3%82%8b/ - カテゴリー: ブログ 先日、能登半島に行ってきました。輪島、珠洲と一周してきて記録の映像を撮影してきました。既に報道でご存知の通り かなり 壊滅的な状況です。肉眼で見ることも大事ですし、それによって何ができるかを現実的に考えることができます。 復興という2文字に表現するにはとても困難な長い道のりだと思いました。言い方は不適切ですが 戦争の空爆のようなものです。家が倒壊した 状況は筆舌しがたい景色です。人が跪いて倒れているようにも見えます。家=人生そのものなので、多くの家が崩壊しているのを見ると絶望感を感じます。 これ... --- - Published: 2024-04-06 - Modified: 2024-04-06 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%82%82%e3%81%ae%e3%82%84%e5%95%86%e5%93%81%e3%82%92%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%84/ - カテゴリー: ブログ 再来店しなくなる理由 飲食店やサービス業で、どんなに美味しいものを作っても、どれだけ満足していただけるサービスをしても、お客は離れていきます。他店より完璧に自信をもった商品でも人は来ません。最初に開店したときは3ヶ月から半年は人が来てくれます。それは好奇心であり、興味本位であり、人脈であることがほとんどです。しかしどれだけ仲の良い人でも、ちょくちょく来てくれる訳ではありません。同じようなサービスが数千あるなかで埋もれていきます。上場企業が経営しているレストランでも、年に数回メニューチェンジを行い... --- - Published: 2024-04-03 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%81%84%e3%81%97%e3%81%8b%e3%82%8f%e5%8b%95%e7%89%a9%e6%84%9b%e8%ad%b7%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bcweb/ - カテゴリー: WORKS - タグ: ホームページ 石川県の動物愛護の拠点として整備された「いしかわ動物愛護センター」は 動物の保護や譲渡を推進し、命をまもり、つなぎ、まなぶ拠点です。立ち上げ時から、WEBサイト、およびビジュアルデザイン担当させていただきました。WEBサイトの役割として、譲渡システム、迷子の犬猫の案内を備えており、命を護るためにスムーズなマッチングを促すものです。基本コンセプト 「まもる・つなぐ・まなぶ」● 動物の保護に努め、適切な環境下での飼育や治療により命を『まもる』● 譲渡の推進に努め、保護した動物の命を新しい飼い主のもと... --- - Published: 2024-03-17 - Modified: 2024-03-27 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%82%a2%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%ab%e5%8a%9b%e3%80%81%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3%e5%8a%9b%e3%81%ae%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%af%e4%b8%8d%e8%a6%81%e3%81%a0%e3%81%a8/ - カテゴリー: ブログ 日本人は表現力が乏しいと言われます。プレゼン力は外国の方がうまいとも言われます。しかし日本人は謙虚とか謙譲の美とか、独自の感性があることも忘れてはなりません。広告やデザインを仕事としている立場としては、小賢しいテクニックや行き過ぎた主張には疑問を感じています。そういう私も昔は傲慢なテクニックで人を洗脳するというスタンスもあり、それをクリエーティブと考えていた節がありました。しかし今の成熟した社会では、より質や精神性が重要視されると考えています。大切なのは等身大の「ありよう」を研鑽すること。無理や... --- - Published: 2024-03-17 - Modified: 2024-03-27 - URL: https://yoshita-design.com/ydp%e3%81%ae%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%ae%e4%bb%95%e4%ba%8b%e3%81%ae%e6%9c%ac%e8%b3%aa/ - カテゴリー: ブログ 企業のありようをすっきりビジュアル化する。中小企業では多様な仕事をしていますが、その仕事を客観的に視覚化できていない(整理させていない)ことが多く見受けられます。営業マンの日常のこまかな業務、取引先との折衝、社長のトップ営業、ねぎり見積もり調整、挨拶や飲み会営業など多様な苦労や要素で成り立ってします。日々の業務に奔走し目先の売り上げ数値に追われてしまいます。そんな中で何が会社の存在意義なのか忘れつつ、何が本当に役立っているのか、トップも社員もわからないという状況に陥っていると思います。 YDPは... --- - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-05-22 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e5%ba%83%e5%91%8a%e3%81%8c%e5%a2%97%e5%8a%a0%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e7%90%86%e7%94%b1/ - カテゴリー: ブログ インターネット広告の依頼が徐々に増加しています。テレビ CM や新聞を否定しているわけではありませんが 、消費者の接点がスマートフォンやネットに徐々に移行している事実あります。つまり 1日の中で視聴している時間が3時間から5時間という具合にテレビをすでに超えています。若者の中にはテレビさえ部屋にないという人も増えてきました。 ネット広告の良い点はターゲットエリアや年代層に合わせてスポットで広告を打てることにあります。つまり捨てる広告がなくてコストも効率的です。弊社も10年以上多様な広告を打ってき... --- - Published: 2024-02-27 - Modified: 2024-02-27 - URL: https://yoshita-design.com/%e5%a5%bd%e3%81%8d%e3%81%aa%e4%bb%95%e4%ba%8b%e3%80%81%e5%ab%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e4%bb%95%e4%ba%8b/ - カテゴリー: ブログ 日常仕事をしていると、この仕事嫌だなあ、難しくてできるかな、面倒くさいなあ、意味あるのかなあ、と思うことがあります。皆さん多分9割くらいこのような印象を持っているのではないでしょうか。私も30年近く仕事をしていてその感覚と今でも葛藤することはあります。 また、そのような感情を顔に出してしまうことも多いと思います。人の要望や願いを「はい」と素直に受入れることはなかなか難しいものです。しかしその姿勢が人を遠ざけたり仕事を減らしていく原因になっているのも事実です。逆に素直に冷静に聞いてあげることができ... --- - Published: 2024-02-10 - Modified: 2024-02-10 - URL: https://yoshita-design.com/%e5%ba%83%e5%a0%b1%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%a8%e6%80%9d%e3%81%86%e3%81%a8%e3%81%8d%e8%80%83%e3%81%88%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%93%e3%81%a8/ - カテゴリー: ブログ このような商品を作ったけども 広報したい、このようなサービスを作ったけど広報したい、このようなイベントをしたいけど 広報したい。そのようなご相談をよく受けます。 物事を広く伝えることには3つほど方法があります。 1つは良いサービスをつくり、WEBやSNSに上げると自動的に広まっていく。 1つは Web 広告、新聞やテレビ広告などを使って 強制的に人に知らしめる。 1つはクラウドファンディングなどの仕組みを使って共感を得ること。 色々な手法がありますが共通して言えることがあります。 それはコンテン... --- - Published: 2024-02-10 - Modified: 2024-02-21 - URL: https://yoshita-design.com/notori-movie/ - カテゴリー: 未分類 能登半島地震から一ヶ月が経とうとしています。しかし未だ被災者の生活は地震直後のまま。先が見通せない状態が続いています。復興するのかしないのか、そんな議論まで出ています。しかし能登には思い出が沢山残っています。見附島は変わり果てましたが、なんとか立っています。 思い出を忘れないように、そして能登をより永く記憶に留めて頂くために、能登の思い出7分動画を作成してYou Tube公開したいと思います。こころの支えになればと思います。皆様の能登の思い出の写真や動画をお送り下さい。当方で編集して公開いたしま... --- - Published: 2024-02-10 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/sola-tsumugi2/ - カテゴリー: WORKS - タグ: プロダクトデザイン 牛首紬チェアSOLA-tsumugi2 限定販売 (ライフインデックス90周年企画) 牛首紬× lifeindex ×日進木工 コラボ企画 座面が伝統的手法で繭から絹を取り、糸を染色し、機織り機で手織りし、椅子の木材は数年かけて乾燥し特殊電磁加工で湾曲させる技法を使うという、途方もない手間暇をかけた希少な椅子です。6脚のみの限定品です。 座面に使われる牛首紬は旧白峰村(現白山市)で800年を超えて受け継がれてきている絹の織物です。玉繭から伝統の技で手挽きされた玉糸を使用し、熟練の職人の手作業で織... --- - Published: 2024-02-06 - Modified: 2024-02-06 - URL: https://yoshita-design.com/%e8%8b%a5%e8%80%85%e3%81%8c%e6%97%a9%e3%81%8f%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%82%92%e8%be%9e%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%86%e7%90%86%e7%94%b1%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ - カテゴリー: ブログ 若者が早く会社を辞めてしまう理由について ずっと考えています。僕らの世代から言えば、若い人は辛抱が足りないとか我慢が足りない、あるいは石の上にも3年といったことが基本でした。口から泡を吐こうが徹夜をしようが仕事を完遂するものだと考えていました。またそれが苦ではありませんでした。そんな事を言うと、猛烈昭和時代と異なり今はスマートな仕事のスタイルに変わったと言われそうです。 また、若い人が早く辞める理由として疲れた上司像を見ていて、未来に失望し、このような上司になりたくないと早めに撤退するということ... --- - Published: 2024-01-24 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/procon-fukii/ - カテゴリー: WORKS - タグ: 動画 全国高等専門学校プログラミングコンテスト第34回福井大会が2023年10月14日(土)~10月15日(日)の2日間に渡り開催されました。この大会は全国の高専生が予選を勝ち抜き、本大会で腕を競うものです。IT会社の協賛などによりプログラミングのスキルを養うことを目的としています。今回のテーマは「オンラインで生み出す新しい楽しみ」という課題で、コロナ禍の中でのオンラインの可能性を模索するものでした。学生たちはVRで箱庭を作ったり、スポーツをしたり、ペットと楽しむなど、カテゴリーにこだわらない自由な発... --- - Published: 2024-01-19 - Modified: 2024-01-19 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%81%ae%e7%ab%8b%e3%81%a1%e4%bd%8d%e7%bd%ae/ - カテゴリー: ブログ デザイン会社はとても怪しくて、ふわっとした立場と捉えられがちですが、その存在意義について記します。 最近お客様に言われることは、「デザインって大切だと思います」ということです。その真意は分かりやすく伝えるということらしいです。 その意味について改めて確認します。 弊社は民間、行政と半々くらいに仕事をしてきました。ベースは株式会社として利益を求めることに存在意義があるのですが、ここにはこだわりがあります。 世の中に役立つということはイコール利益、更には余剰利益で評価されることは大切です。とても純粋... --- - Published: 2024-01-08 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/notomark/ - カテゴリー: NEWS, WORKS - タグ: 自社事業 石川県能登地方を震源とする大規模な地震が発生しました。復興の道のりは長くなっています。長く記憶に留めていただくために、復興の支援としてシンボルマークを作成しました。復興に関して利用していただける場合、自由にデータをご利用ください。またのとりマークのグッズを販売し収益の一部を義援金として寄付させていただきます。 ◯デザインの意図能登は優しさや土までもという言葉があります。それは厳しい自然から育まれた言葉かもしれません。この未曾有の試練の中でも、やさしい心を持ち続け、小さくとも羽ばたいて欲しいという... --- - Published: 2024-01-06 - Modified: 2024-01-06 - URL: https://yoshita-design.com/%e4%bb%a4%e5%92%8c6%e5%b9%b4%e8%83%bd%e7%99%bb%e5%8d%8a%e5%b3%b6%e5%9c%b0%e9%9c%87%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ - カテゴリー: ブログ このたび石川県能登地方を震源とする大規模な地震により犠牲となられた方々に、謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。 地震が発生してからというもの様々な支援活動が展開されています。全国からあたたかい支援もいただき県民として感謝いたします。 今回は道路が寸断され、通信も届かないということで支援の道筋がつかないことが大きな支障となっています。また、元旦の地震だったということもあり被災者の方はもとより、支援にあたる人にもレンタルに大きな負担を与えています。 ... --- - Published: 2024-01-01 - Modified: 2024-09-14 - URL: https://yoshita-design.com/drone/ - カテゴリー: NEWS ヨシタデザインではドローン空撮によるコンテンツ制作を行っています。空撮により建物や景観が今までと異なった魅力的な表情を演出できます。また低空飛行による動画撮影で表現力豊かなコマーシャルや企業PVの制作が可能となります。人の視線を越えることで今までとまったく違ったビジュアルにご期待ください。詳細についてはお気軽にお問合せください。 ◎機材や画像品質について 機材: DJI PHANTOM4 PRO 動画: 4K 4096×2160 FHD 1920×1080(プログレッシブ) 静止画: 2M 16... --- - Published: 2023-12-29 - Modified: 2023-12-31 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%a7%e6%9c%aa%e6%9d%a5%e3%82%92%e8%b1%8a%e3%81%8b%e3%81%ab%e3%81%99%e3%82%8b/ - カテゴリー: ブログ デザインで未来を豊かにする、このキャッチフレーズはいかにも偽善的です。ふわっとしていて 具体的ではありません。この言葉に秘められた思いを詳しく説明してみたいと思います。 人はいろんな能力を持っていたり可能性を秘めていますがその可能性を表出できないことが多いと思います。つまりコミュニケーションや表現力がないために力を発揮できないということです。 あるいは、人でなくても、商品では品質が良くてもデザインが難解だと魅力が伝わらないかもしれません。 道路の案内看板が不親切だとスムーズに目的に辿り着かないか... --- - Published: 2023-12-26 - Modified: 2023-12-26 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%81%8b%e3%82%89%e5%a7%8b%e3%81%be%e3%82%8b%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0/ - カテゴリー: ブログ 紙媒体が廃れてきて、ネットに傾向しがちな世の中となりました。弊社の仕事もネットが9割くらいになったかもしれません。 しかし、今改めてチラシやパンフなどの紙媒体を見直したいと思っています。アナログな媒体は対面コミュニケーションが基本となりますが、ネットに比べて信用力は1000倍くらいあるのではないかと感じるからです。確かにネットは拡散頒布しやすいというメリットはありますが、所詮人の信用の繋がりでないと信用力は低いものとなります。 手渡しのチラシは頒布力がないですが、人づてに伝わることが基本なので、... --- - Published: 2023-12-25 - Modified: 2024-02-21 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e5%9e%8b%e3%83%aa%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%88%e5%8b%95%e7%94%bb/ - カテゴリー: 未分類 インタビュー型リクルート動画とは今までの演出系の動画と異なり社内のリアルな空気感を映し出すものです。シナリオや演出はなく日常の仕事の風景をインタビューを交えながら切り取るタイプのリクルート動画です。 今までありがちな華やかなリクルート動画や、現実とかけ離れたような過剰な演出ではなく、地味なドキュメントタッチで撮影します。なぜこのような手法を取るかというと、イメージ優先で実際に入社してから離職が早かったり、思った職場環境と違ったりと耳にすることがあり、就活に多大なロスを生んでいると感じたからです。... --- - Published: 2023-12-21 - Modified: 2023-12-21 - URL: https://yoshita-design.com/%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%81%8b%e3%82%89%e5%a7%8b%e3%81%be%e3%82%8b%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0/ - カテゴリー: ブログ 動画をつくってPRする。そんな単純なものではなくて、シナリオを作成するときに新しいビジネスモデルを構築しながら作りあげるというのが、私共の真骨頂だ。動画を作っているのではなく、ビジネスモデルを作っていて、そこからサービスがトレースされていく。 そのシナリオは、昔で言えば企画書であり、事業計画書だ。私が昔、勤めていた不動産会社の社長の企画は、知識を得て、企画を作り、パンフレットを作ってから、最後にマンションを建て、販売をしていた。それは商品企画ありきの発想だからだ。 マーケティングは企画から立ち上... --- - Published: 2023-12-09 - Modified: 2023-12-09 - URL: https://yoshita-design.com/sns%e3%81%ae%e5%8a%9b/ - カテゴリー: ブログ SNSの活用について、要望が高まってきている。You Tube、instagram、TwitterX、Tik Tok最近はThreadsなどを駆使してPRをするもの。10年程前から弊社でも一翼を担うことが増えてきた。 当初はハッシュタグや投稿数、動画の構成、フォロワー確保など技術的な試行錯誤が多かったのだか、最近価値観が変わってきた。つまり参入者も多い中でテクニック的なものが通用しなくなってきていると思う。 どれだけAIでレコメンドされてもそれは平均的な要素から導きだされるので、ありきたりの内容... --- - Published: 2023-12-03 - Modified: 2024-02-21 - URL: https://yoshita-design.com/%e6%b1%82%e4%ba%ba%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ - カテゴリー: 未分類 只今ヨシタデザインプランニングでは、アルバイト、パートスタッフを募集しています。詳しくはこちらをご覧下さい。 https://yoshita-design. com/recruit-2/ --- - Published: 2023-12-03 - Modified: 2023-12-03 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%82%ba%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e3%81%ae%e8%a1%b0%e9%80%80/ - カテゴリー: ブログ 先日 東京へ行った時にジャニーズ事務所の前を通りました。今は スマイルアップとなっているようですが 看板もついておらず ひっそりとした佇まい。 色々 再建を模索していますが 一度落ちたイメージは なかなか戻らないと思います。何しろ イメージが売り物の商売です。 思えば タレントに多くの期待を寄せた プロモーションが多くありました。好感度が高いということで 商品やサービスを抱き合わせます。 しかしこのモデルがいいとは 最近思えません。つまり 消費者がより賢くなって自分で選択をする手段が増えたからで... --- - Published: 2023-12-02 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/naogen-m/ - カテゴリー: WORKS - タグ: 動画 https://www. youtube. com/watch? v=HQvuGQqtt-A 古くから金沢の台所の調味料としての醤油を作り続けてきた直源醤油さん。来年200周年を迎えようとしています。近年はライフスタイルの変化で、冷凍やインスタント食品、外食も増え、家庭で料理をする機会は減ってきました。しかしながら江戸時代から連綿と伝わる金沢の食文化は私たちのDNAとして引き継がれています。うまくち醤油と謳われる大野の家庭の味を引き継ぎつつ、これからの食文化の展望を見据えておられます。シナリオ作... --- - Published: 2023-11-30 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/discovery-art%e3%80%80%e9%9a%9c%e3%81%8c%e3%81%84%e8%80%85%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e5%b1%95%e7%a4%ba%e4%bc%9a/ - カテゴリー: WORKS - タグ: イベント 国民文化祭の一環として、能美市障がい者芸術祭の運営サポートを行いました。全国から多数の応募があり参加者の創造性の可能性を発掘することができました。作品は地域福祉施設及びホームページからの135点の作品応募がありました。公募サイトにも掲載したことにより、県外からも数多くの応募からみられアート通じた広範な交流が図られました。審査会では関係団体から5名の審査員に参画いただき厳正な審査が行われました。東京藝術大学名誉教授 秋元雄史氏彫刻家 山下晴子氏合同会社上出瓷藝 上出惠悟氏会長 なごみの郷 理事長 ... --- - Published: 2023-11-26 - Modified: 2023-11-26 - URL: https://yoshita-design.com/%e5%95%86%e5%a3%b2%e3%81%af%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%a0%e3%82%92%e5%8a%b9%e3%81%8b%e3%81%9b%e3%82%8b/ - カテゴリー: ブログ トリムというと、昔のラジコンのプロポ(操作機)についていた、ハンドル角やモーター出力を微調整する小さなダイヤルを思いだします。これがあると大雑把な設定の後に細やかな調整ができるので安心できます。 トリムを効かすとは、微調整をするということ。 おそらく、飛行機や船でも似たような機能が備わっていると思いますが、ちょっとした角度でも、大きく進路に影響してくるので、実はとても重要な役割を担っていると思います。 商売においても同じことが言えると思います。ちょっとした心遣い、挨拶、細やかな作業、気付かないく... --- - Published: 2023-11-16 - Modified: 2023-11-25 - URL: https://yoshita-design.com/sat42/ - カテゴリー: 土曜デザイン 第42回土曜デザインは「金箔でクリスマスツリーのオーナメントを作ろう」です。金箔は本物の金を使います。自由に形をつくって金箔貼り体験をしみます。作ったオーナメントはお家に持って帰りツリーに飾ってくださいね。協力:舞谷 ●日時 11月25日 土曜日 10:00~12:00●場所 ヨシタデザインプランニング 金沢市示野中町2-64 Pあり●参加方法 お問い合わせフォームよりお申し込みくださいタイト「金箔でクリスマスツリーのオーナメントを作ろう参加」と記載し、お名前、年齢、お電話番号を記載の上フォーム... --- - Published: 2023-11-12 - Modified: 2023-11-14 - URL: https://yoshita-design.com/%e5%9c%9f%e6%9b%9c%e6%97%a5%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%8a%e8%8f%93%e5%ad%90%e3%81%ae%e7%ae%b1%e3%81%a7%e3%83%ad%e3%83%9c%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8b%e3%82%92%e7%b5%82/ - カテゴリー: ブログ 第41回の土曜 デザインはお菓子の箱でロボットを作るという試みでした。実はこのワークショップはずっと前からやってみたかった内容です。ロボットという漠然とした造形を自由に作ってみることで、もしかしたら未来のロボット像のあり方が見えるかもしれないという期待もありました。 何よりも、こうしなさいという形のものではなく勝手に材料を組み合わせて面白いものを作って欲しいという、そんな内容なので楽しく作れます。 結果女の子は 猫型ロボットや可愛い瞳のロボットであり、男の子は ジャンピングロボを作るなどとっても... --- - Published: 2023-11-06 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%9f%a5%e8%83%bd%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%b8%e3%82%a3%e5%ad%a6%e4%bc%9a/ - カテゴリー: WORKS - タグ: ホームページ 日本知能情報ファジィ学会 ホームページを作成させていただきました。日本知能情報ファジィ学会は、「あいまいさを含む全方位から知能の解明、実現、応用に対して科学的に挑戦する学会」です。また、自然科学・技術にとどまらず、人文・社会科学の分野も包含し、領域横断的で、知能に関わる様々な研究・技術・環境の変化を先取りする努力を続けています。 https://www. j-soft. org/ --- - Published: 2023-10-31 - Modified: 2023-10-31 - URL: https://yoshita-design.com/%e3%82%82%e3%81%ae%e3%82%92%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e8%a1%8c%e7%82%ba%e3%81%ae%e6%84%8f%e5%91%b3/ - カテゴリー: ブログ 物を売るという行為の基本的な意味について考えることがあります。 サービスや物を売るという行為により、金銭を対価としていただくということですが、そのサービスが釣り合ったものであるか、あるいは対価よりも、質が良いかということによって仕事の風向きが変わります。 このサービスでこの対価は安い、コストパフォーマンスが高いという具合です。 逆に対価よりも高い場合は割高感を感じてしまいます。 世の中の価値観というものは一般的に多くの人の感性によって作られているので偏差値的な観点から常識が作られていきます。 普... --- - Published: 2023-10-25 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://yoshita-design.com/saturday-d20231107/ - カテゴリー: 土曜デザイン 第41回土曜デザインは「お菓子の箱でロボットを作ろう」です。お菓子の空箱で楽しいロボットを作ってみます。お菓子の空箱をたくさん持ってきてください。参加は無料です。今回は親子で楽しむおはなし会 たんぽぽの主催で弊社は共催させていただきます。ロボットのお話を読んで、その後に工作をします。 ●日時 11月12日 日曜日 10:00~12:00●場所 石川県能美市国造コミュニテイーセンター 石川県能美市和気町60●参加方法 フォームよりお申し込みください●定員 15名(子どもでも大人でもOK)●内容食べ... --- - Published: 2023-10-09 - Modified: 2023-10-09 - URL: https://yoshita-design.com/%e6%94%bb%e3%82%81%e3%82%8b%e3%81%8b%e3%80%81%e5%ae%88%e3%82%8b%e3%81%8b%e3%80%81%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%80%e3%81%8b/ - カテゴリー: ブログ 仕事をしていると、リスクがあっても攻める場面があります。一方で浮足立つことなく、守りに徹することに重きを置くケースもあります。しかし商売は奇しくも必ずうまくいくとは限りません。 北陸では3年前、北陸新幹線開通の前に、観光で色めき立ち多くの会社が投資に走りましたが、その後半年後に来たコロナの影響で近年になり倒産に陥るケースがあります。 つまり、チャンスとかそのようなものは本来なくて、平常心でジョギングするくらいが丁度良いと思います。 攻めるのでも、守るのでもなく、楽しみながら仕事に取り組む。そんな... --- - Published: 2023-10-01 - Modified: 2023-10-01 - URL: https://yoshita-design.com/%e7%ac%91%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%82%e3%82%8b%e7%97%85%e9%99%a2/ - カテゴリー: ブログ 変なタイトルをつけましたが、これは何かというと、 福井県済生会病院の交流イベント済生会フェアを見学した感想です。 古い友人が勤めていたので気にはなっていたのですが、実際に見学に行ってとても大きな気づきがありました。 イベントではジャズコンサートやプログラミング体験、看護婦コスチューム体験、リアル手術体験など、子どもからお年寄りまで楽しく医療体験ができます。 どれも独創的で、おそらくスタッフたちが考案したものだと思いますが、医療=暗いというイメージを払拭する楽しい企画ばかりでした。 医療を地域に理... --- - Published: 2023-09-29 - Modified: 2023-09-29 - URL: https://yoshita-design.com/%e6%9c%80%e8%bf%91%e3%81%ae%e8%8b%a5%e3%81%84%e3%82%82%e3%82%93%e3%81%af/ - カテゴリー: ブログ 自分もいいかんじの年齢になってきて、周りの友人と飲んでいても、「最近の若いもんは」と良く耳にするようになりました。 つまり自分たちは昭和世代で、星飛雄馬のように仕事一筋で働いてきて師弟関係もしっかりしていたのに、今の若いものは、マイペースで利己的だという事です。 でも、この感覚は、時代の変遷に対して保守的になる危険性があると思います。つまり、自分たちの価値観はそのままで良いのですが、それを若い世代に押し付けてはならないということです。 あるいは互いの価値観を認め合えればよいということかもしれませ... --- - Published: 2023-09-29 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/%e5%b1%b1%e7%ab%8b%e4%bc%9a-%e3%82%84%e3%81%be%e3%81%a0%e3%81%a1%e7%89%a7%e5%a0%b4/ - カテゴリー: WORKS - タグ: パッケージデザイン, ブランドデザイン, ホームページ, 動画 白山の中山間地域の活性化と環境保護のために活動を行っている山立会様。耕作放棄地をビジネスに活用し、羊の飼育に取り組んでいます。取り組みを認知してもらうために、ブランド構築、ロゴ、WEBサイト、動画作成を行いました。後継者の途絶えたなめこ栽培をリブランドして流通開拓を行ってきました。生産された野菜や近隣産のジビエ料理などを料理して提供する山立食堂は地域のコミュニティづくりにも貢献しています。YDPではビジョンのビジュアライズをサポートをさせて頂きました。https://hitsuji. yamad... --- - Published: 2023-09-26 - Modified: 2023-09-27 - URL: https://yoshita-design.com/%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%82%92%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%94%e3%81%a8%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3/ - カテゴリー: ブログ 企業イメージが重要なのはいうまでもありません。企業イメージが悪いと、人材が集まらない、ものが売れない、未来が感じられない、など様々なデメリットがあります。 ロゴマーク、ホームページ、コーポーレートスローガン、会社案内、テレビCM、社屋デザイン、店舗デザイン、商品パッケージデザイン、社内イベント、社内規定や文化デザインなど、ハード、ソフトともにまるっとデザインしてみてどうでしょうか。 人の五感全てに心象を変えることで企業の運命を変えることができると思います。 デザイン経営の効果として「デザイン経営... --- - Published: 2023-09-14 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://yoshita-design.com/sat40/ - カテゴリー: 土曜デザイン 第40回土曜デザインは「うみTシャツワークショツプ」です。使わなくなったTシャツに海のハンコを押してアップサイクルします。白いTシャツを持参して集合してください。お持ちでない方はエコバックをご用意します。参加は無料です。ただし定員がありますのでご了承ください。今回は趣都金沢主催の「かなざわ海の音楽祭」内で開催いたします。 ●日時 9月18日 祝日 13:00~14:00●場所 金沢港クルーズターミナル●参加方法 直接現地にお越しください。●定員 10名ほど(満席の場合はご了承下さい) ●かなざわ... --- - Published: 2023-09-10 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://yoshita-design.com/g%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%ac%e3%83%93cm%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3/ - カテゴリー: WORKS - タグ: コマーシャル, ブランドデザイン, ホームページ, 動画, 広告デザイン ガスエネルギーの魅力発信のために、Gライン石川及びGライン北陸での広告プロモーションを行なっています。ガス衣類乾燥機乾太くんをメインに訴求し、子育て世代への家事時短メリットを伝えています。通年を通してTwitter、Instagram、YouTube、TikTok、LINEなどのSNSと、WEBサイトへのランディングを紐づけています。Twitter内ではSNS内キャンペーン、さらに地域のインフルエンサーとも連携して広報活動を行い、KPIを意識した戦略を構築しています。https://www. y... --- --- ## LP - Published: 2025-05-02 - Modified: 2025-07-08 - URL: https://yoshita-design.com/lp/character/ 御社だけのオリジナルキャラクターで、ブランド価値と訴求力を高めませんか? ブランドイメージや商品・サービスを体現するオリジナルキャラクターは、単なるアイコンに留まらず、強力なプロモーションツールとなり得ます。御社独自のオリジナルキャラクターを制作することで、ブランド認知度向上、PR効果の最大化、顧客エンゲージメントの強化、SNSマーケティングでの活躍により、共感と親近感を育み、プロモーション効果を発揮します。 1. キャラクターデザイン制作 ニーズに合わせたキャラクターデザインで、広告・グッズ展... --- - Published: 2024-09-10 - Modified: 2024-09-29 - URL: https://yoshita-design.com/lp/senior-design/ シニアデザイン シニアデザインとは主に60歳以上の高齢者に対応した見やすいデザインを指します。「広告物の文字が小さくて読めない」そのような悩みがありませんか? 高齢者社会が進展するにつれ、チラシや印刷物の「文字が細かい」、「コントラストが弱く読みづらい」、「説明が専門的すぎて理解できない」といった課題が増えつつあります。シニアデザインはこのような課題を解消し、見やすく、分かりやすく、伝わりやすいデザインを制作します。チラシ、WEB、パンフレット、名刺など多様なツールに対応いたします。 【シニアデ... --- - Published: 2024-01-28 - Modified: 2025-03-22 - URL: https://yoshita-design.com/lp/watashifile/ わたしを幸せにする"わたし"ファイルMe-File: A Collection of What Makes Me Happy 「“わたし”ファイル」は、がんを経験した方やそのご家族が集うがんサロン「石川県がん安心生活サポートハウス つどい場・はなうめ」のがんと暮らしに関する困りごとをサポートするメンバーが中心となり、ヨシタデザインプランニングのデザインの力、そして利用者さんや学生さんの声を取り入れて作りました。 わたしたちは長い人生の中で、さまざまな困難に直面します。がんを経験したときも、これま... --- ---