ブログ– category –
-
ブログ
ネーミングが全て
ビジネスを構築する時に最も大切なこと。 それはネーミング。 ネーミングは端的にサービスやブランドイメージを伝える特攻隊的な存在です。SNSやYouTubeなどのメディアに移行しつつある中でも、更に重要度を増している。それはより短時間でメッセージを伝... -
ブログ
リクルート対策で見過ごしがちな大切なこと
リクルート対策で動画を制作したいとかホームページを作りたいという話をお伺いします。会社のイメージを高めたり、会社の業務内容を紹介したりということではありますが注意すべきことが2点あります。 1つは現実に忠実であること 過度に飾り立てたり、現... -
ブログ
AI新規ビジネスを作りませんか
AIを使ったらこんなことができるかも。そんなアイデアのシーズや技術者を求めます。AI 自体は未来の技術でもなく可能性を模索しているものでもありません 現実的にはシステムやプログラミング といった世の中の効率を促すものの一つと言ってもいいです。 ... -
ブログ
求められる自分か、なりたい自分か、どちらを優先するか?
求められる自分か、なりたい自分か、どちらを優先するか? 先日 取引先にインターに来ていた22歳の大学生がこんな質問を私たちに投げかけました。自分の進むべき道をどのようにすべきか迷ってるということです。 人からは、君はこの道に行った方がいいんじ... -
ブログ
ネーミングが9割
先日兵庫のes小山さんに寄る機会がありました。こちらは小山ロールというロールケーキを軸としたスイーツショップですが、店舗デザインや店内POPが卒なくまとまって良いデザインでした。 良いデザインとは分かりよくキャッチや商品名を伝えているという意... -
ブログ
デザインは好きか、嫌いかで選んではならない
会社のロゴマークやキャッチフレーズを作る時にいくつか案を出しますが、最終的には決裁者が個人の好みで好きか嫌いかで選ぶことがあります。これはビジネスとしてはとても危険な判断です。 サービスと消費者の架け橋がコミュニケーションデザインですが、... -
ブログ
ブランディングとは
ブランディング、またはブランドマネジメント は、ブランドに対する共感や信頼などを通じて顧客にとっての価値を高めていく、企業と組織のマーケティング戦略。 ターゲット市場におけるブランドの現状認識の分析から始まり、ブランドがどのように認識され... -
ブログ
ストーリーを描くこと
仕事をするにあたり、場当たり的に対応することは多いが、それでは偶然の延長になってしまう。事業は目標とそれに伴った行動が必要だ。それは5年、10年と長いものでも構わないし、半年1年という短期のものでもよい。その中で描かれるは事業計画というより... -
ブログ
事業承継 と M & A
中小企業であれば 必ず課題として上がってくるのが事業の承継問題です。経営者が高齢になり、2代目や若手に経験を譲るか、あるいは 株式を譲渡して事業を継続するか、はたまた廃業という道を辿るかの選択です。 ある程度事業が拡大すると社会的影響力も大... -
ブログ
のとりマークを使っていただき、義援金支援をいただきました。
この度、香川県の珈琲の焙煎をされている「珈白焙煎室」さんで、のとりのマークをカップに使って頂き、イベントの売り上げを義援金(能登半島地震に係る災害義援金)として支援いただきました。ご友人の「菓子屋キノシタ」さんにて1日だけの出張コーヒースタ... -
ブログ
デザインの病院
企業のデザインをするにあたり、大切なこと、それは、先に診察をすることだと思います。 これは病院と同じで体の状況や環境や生活状況について詳細を把握することです。何が課題で病状が悪くなったのかを掌握することが基本。 そもそも健康で健全な方が病... -
ブログ
チームワーク
2週間ほど入院する機会がありました。突然の病気で家族や会社には色々と迷惑をかけました。またその間の支援やお見舞いには感謝申し上げます。 入院生活について色々と感じたことがあるので記録しておきます。 入院は人生初。様々な体験をさせていただきま... -
ブログ
自民党総裁戦について
自民党総裁について9人の候補者が乱立された。一人ひとりの党院は、過去の思いを集約すべくこの党首選に臨んでいる。私なりに候補者の感想を記録しておく。 まず先頭に立っている小泉進次郎氏、物言いは率直で明瞭な言葉遣いではあるが、政策断行能力につ... -
ブログ
村上隆もののけ展を見て
最近考えているサブカルの企画もあり、村上隆氏の展覧会を京都まで見に行きました。戦後の敗戦コンプレックスを、反動として、スーパーフラットという表現を使いアニメで表現されている。漫画文化を緻密にカルチャーとして再定義することで世界にわかりよ... -
ブログ
ブランディングの考え方
中小企業がブランティングに取り組みたいというお話しをよくいただきます。共通して抱えている課題は、いろいろと細かな事業を増やして、イメージが散漫となってきていて、会社としてのまとまりがなくなってきているとのこと。会社が成長するにつけ、事業... -
ブログ
早朝ツーリング
早朝5時に起きて愛車ホンダのバイクCB1100に乗って 近くを軽く走ります。この時間だと車が全く走っていないので とても快適です。 バイクに乗っていると心地よい振動やバンクでのGなどを感じ無になれる瞬間があります。 仕事のヒントや前向きのアイデアは... -
ブログ
虎に翼
虎に翼 途中から奥さんに勧められて見始めました。 穂高(小林薫)が最高裁判事を退き、出涸らしとか、大岩に落ちた雨垂れの一雫とか、の表現に胸が痛くなる。 寅子の行き方は強く正義に満ちているが世の中上手くいかないことも多い。家庭裁判所もありえな... -
ブログ
創業29年
7/1は創業記念日。泣かず飛ばずの29年でしたが、なんとか続けられたことに感謝。 今朝は白山比咩神社のお一日参りに参加しました。神社は初詣くらいしか行かなかったのですが、知り合いも定期的に参拝していることのことで初めて参加。 朝の6時にお祓い?... -
ブログ
弊社の強み
うちの会社は少数でありながらマーケティングにおいて必要なスキームを磨いてきました。 企画コンセプティング、Webサイトデザイン、SNS 広告、動画制作、グラフィックデザインを社内でワンストップ制作しています。 現代のWEBマーケティングは、プランナ... -
ブログ
インターネット広告の経験と現実
弊社がインターネット広告を初めて10年ほどになります。この間様々な経験をしてきました。 今日はその実例の一部を紹介します。 YouTube 広告 Facebook Instagram 広告を1年間に500万円ほどの予算で執行した結果です(コンテンツ企画制作と配信)。再生数... -
ブログ
清掃活動プロギング
清掃活動 月曜日の定例ミーティングの後にみんなでゴミ拾いを行いました。会社まわりの町内をぐるりと散策しながら運動にもなりました。プロギング(plogging)はジョギングしながらゴミを拾う新しいフィットネスで海外でもメジャーらしいです。スウェーデン... -
ブログ
サンフランシスコの町
「デザインで未来を豊かにする」という社是を掲げていますが 、そのひとつの指標となっているのはサンフランシスコの町です。 前に訪れた時、ベイエリアを散策したのですが、そこに、IDEOというデザイン会社があります。こちらは アップルコンピューターの... -
ブログ
水中ドローンの可能性
昨日加賀建設さんの水中ドローンを見せて頂きました。加賀建設さんは金沢を拠点として、海の護岸工事や浚渫をされている会社で、事前調査で海底を調べる作業があるとのことです。通常はダイバーが直接海に潜るのですが、人材不足や安全確保のためにドロー... -
ブログ
九谷焼ランチボックス
九谷焼の伝統柄をランチボックスに復刻 当時の九谷焼のデザインにパターンデザインを導入し、イノベーションを起こした北出塔次郎の作品をランチボックスとして復刻しました。 近代九谷の名工「北出塔次郎」 北出 塔次郎(きたで とうじろう) 明治31年... -
ブログ
サイバー犯罪の予防について
今日、石川県警察警のサイバー犯罪対策室に行ってきました。昨今のネット犯罪について状況を伺いました。企業はネットの脅威にさらされていて年々被害が拡大しているとのことです。 企業はネットが止まると経営危機に陥ります。病院や 工場の製造ラインも... -
ブログ
フェイクやフィッシング詐欺について
ネットやSNSがより便利になるにつけ 同時に フェイクやフィッシング詐欺といったものが横行してきています。メールに関しては今や本当か嘘かわからないくらい巧妙です。技術的には AI などを使うなどして 信憑性の高い見せ方を創作することができると思い... -
ブログ
夢を語る
先日、能登半島に行ってきました。輪島、珠洲と一周してきて記録の映像を撮影してきました。既に報道でご存知の通り かなり 壊滅的な状況です。肉眼で見ることも大事ですし、それによって何ができるかを現実的に考えることができます。 復興という2文字に... -
ブログ
ものや商品を売るのではない
再来店しなくなる理由 飲食店やサービス業で、どんなに美味しいものを作っても、どれだけ満足していただけるサービスをしても、お客は離れていきます。他店より完璧に自信をもった商品でも人は来ません。最初に開店したときは3ヶ月から半年は人が来てくれ... -
ブログ
YDPのデザインの仕事の本質
企業のありようをすっきりビジュアル化する。中小企業では多様な仕事をしていますが、その仕事を客観的に視覚化できていない(整理させていない)ことが多く見受けられます。営業マンの日常のこまかな業務、取引先との折衝、社長のトップ営業、ねぎり見積も... -
ブログ
アピール力、プレゼン力のテクニックは不要だと思う
日本人は表現力が乏しいと言われます。プレゼン力は外国の方がうまいとも言われます。しかし日本人は謙虚とか謙譲の美とか、独自の感性があることも忘れてはなりません。広告やデザインを仕事としている立場としては、小賢しいテクニックや行き過ぎた主張...