日本沈没

日曜日の日本沈没を見ています。

確か小学生のころもドラマでやっていたのですが、今でも最後の沈むシーンは鮮烈に記憶しています。「小野寺さん!!」とヘリコプターから叫ぶシーン。

今、またこのドラマを見ていますと環境が違っていてリアリティーを感じます。東海大震災や日本経済の斜陽からかもしれません。

では、昭和の時代に見た日本沈没はどうだったか。むしろ経済成長の真っ盛りの中で、なぜあのドラマがヒットしていたのか。

おそらく、がむしゃらに働いていた時代にあって、日本の国としての存在を危うくすることでナショナリズムに応えていた、そんな小松左京の狙いがあったのかと思います。だから娯楽として、まったくのフィクションとして捉えていた日本人がいました。

では、再度今の捉え方を見ると、「安心だと思っていた日本」が揺らいでいるということへの、言葉にならない共感があるのだと思います。

日本の国土が沈んだら日本人って存在がなくなるのです。陸地とはそんなアイデンティティーを支えているのですね。改めで人間ってそんなナショナリズムに支えられているものなのかと気づかされます。

来年の国家予算の成立に際して、日銀の黒田総裁が「日本もデフォルトする可能性がある」とほのめかしました。

そんなこと当たり前で20年前から解っていたことです。本当に情けない国だと思います。

目次